2016年3月22日火曜日

予定通りにいかなかった丹後半島

魚料理を食べようと行った宮津の富田屋さん、定休日だった。

仕方がないので、別のお店に・・・(フードコート)

美味しい海鮮丼にありつけたので、気を取り直して・・・

成相山に登っちゃおう!

で、登った。
一番高いパノラマ展望台まで頑張って登ると、こんな風景に出会える。

天橋立♪






 舞鶴方面



遙か向こうにうっすらと見えているのは能登半島?


かわらけ投げの標的・・・かわらけは閉店していたので、投げられなかった。



駐車場まで降りて、成相寺本堂へお参り。

撞かずの鐘

昔、鐘を作る寄付金をしぶった女が、子供を坩堝に落としてしまった。
完成した鐘を撞くと、子供の泣き声や母親の悲鳴が聞こえて、おっかないので、撞くのを止めた。

と言う言い伝えがある、鐘。
すごく無駄な物を作ったもんだ・・・


本堂。



内部の撮影は、外陣のみ。



左甚五郎の龍


これは撮影可だった。

鉄湯船

昔のお風呂・・・?




半島を一周したかったけれど、蒲入から袖志まで通行止めだったので、網野へ山越え。

久美浜で海岸を見て帰った。






途中、豊岡の街中で見かけた古い民家



2016年3月13日日曜日

深谷の滝

国の特別史跡を見学した後は・・・

滝!

閑谷学校には、ちっこい滝があった。(たつおさんの紹介がなければ気が付かない)

「呑土の滝」と看板があったけど、小さいので、みんなに無視されていた。




で、大きい、国土地理院にも無視されない滝へ行く。

深谷の滝

 13mの雄滝と7m(?)の雌滝からなる2段の滝



公園みたいに整備された入り口にお手洗いと、何故かBBQ出来そうな煉瓦の炉と水道があって、駐車場にもなっている。

歩いてすぐに滝が見える。


さらに歩くと雄滝の真横に出る。(滑らないように・・・)

誰か座っている・・・





滝口




滝壺が綺麗な形状をしている。


流れ落ちて


雌滝になる。






滝がご神体なのか、神社が祀られているが、扁額が読めない・・・
(「おがみ神社」だそうな・・・)






すぐ下流には老人ホームらしき施設や民家がある。

旧閑谷学校

閑谷学校は、岡山藩主池田光政公によって、庶民の子弟教育の為に開かれた学校。
日本史の教科書にも載ってるね。

The Shizutani School (閑谷学校 shizutani gakkō) was a school for the common people opened by the Okayama Domain in the early Edo period. It is located in Bizen in the Okayama Prefecture of Japan. The Auditorium (講堂 kōdō) has been designated by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of the government of Japan as National Treasures in the building/structure category.
   〜Wikipedia


とっても綺麗な場所で、見学者も大勢来ていた。
子供連れが多かったのは意外。

駐車場から一望



をを、国宝の講堂だ!

屋根は備前焼の瓦


玄関


講堂


講堂山側の廊下


囲炉裏

枠に 薪を焚いては駄目よ、炭にしなさい、と書いてある。


講堂の中。 床がピカピカ!


柱が太い。


威風堂々


孔子を祀る 聖廟




金ピかの孔子・・・



櫂の木は紅葉が綺麗だそうな・・・





この石塀が丸く磨かれていて、なんとも言えない優しい曲線。




古文書や模型、池田家や閑谷学校の歴史の資料が見学出来る資料館。
資料の撮影は禁止。



お濠の鯉に餌を与える母と子


サザンカ





椿




満開なんだけど、桜と比べると大人しい・・・