2019年6月30日日曜日

お久しぶりの 太山寺

太山寺には、小学生の時、大学生の時の2回訪問したことがある。行く度に付近の様子が変わって、「こんな所だったかな?」と思う。

神戸市西区伊川谷町前開 の 長閑な農村にあるが、近くにはショッピングモールや高層マンションもある新興都市が存在する。

仁王門。 門前はバス停なので駐停車禁止。走行中の車中から撮影。
格子の中には金剛力士像。 重文 (室町時代)


龍象院・成就院・遍照院・安養院・歓喜院 の支院五寺院が並ぶ参道(狭い)を通って、ダートの駐車場に車を置いてから歩くと、階段の上に中門がある。


中門を入ってすぐ左に寺務所があるので、一人300円の拝観料を納める。


正面に国宝の本堂が聳える。(鎌倉時代)


三重塔 県指定文化財 (江戸時代)


手水の水に楓の緑が映り込む。


焼香所から中門を振り返る。


手水舎の屋根


お焼香は一人10円。 お線香3本まで。
蝋燭は1本10円。前の参詣者の蝋燭が残っていたので使わせてもらった。


国宝の本堂は下足して入る。
中の外陣は広い。


外陣を横から撮影。 右の内陣の仏像は格子越しに見ることが出来る。
撮影禁止とは書かれていないが、仏像を直接撮影するのも気がひけるので、遠慮した。



羅漢堂 (江戸時代)


兵庫稲荷大明神



太子堂  なんの説明もない・・・


伊川(太山寺川)に架かる橋を渡ると奥の院だが、ヤブ蚊が不安なので、これ以上は行かなかった。
伊川は上流に街があるので水は綺麗でないのが残念。


小さなお地蔵さん。奉納したのは土佐国の人らしい・・・


阿弥陀堂   建物は江戸時代だが、中の阿弥陀座像は鎌倉時代のものらしい。


鐘楼
後ろの柵の向こうはすぐに俗世である・・・



本堂 横から撮影




以上。

古代の花  平池公園の大賀ハス

加東市の平池公園の大賀ハスが満開だとFBで情報を得たので、行ってみた。
お天気はどんよりした曇り空で、蒸し暑かったけど、大勢の人がハスを見に来ていた。


ハスの池から遠い駐車場に入ったので、池の畔の小径を歩いて行く。
右側は農地で田んぼに稲が植えられていた。


池が大きいので距離がある。


左右、二つに分割されているが、上池(右)下池(左)どちらも平池である。
有料だが釣りも出来るらしい。


かなり大きな農業用溜め池である。


亀も沢山いる。


南小池の睡蓮は大方花が終わっていた。
岸辺に近い所にハスが植えられて、品種毎に名札が付いている。


おっと・・・歪んでしまった・・・


白いハス


綺麗だが撮影が難しい。
背後は睡蓮の蕾。


桃色の 春日の森 と言う名前のハス。


小池には橋が架けられて池の上からでも花を見ることが出来る。


ハスの蕾。


大賀ハスに似ているが、違う品種。



これが北小池の大賀ハス









羽根が綺麗なチョウトンボ。



ちょこっと残っていた睡蓮。