2020年11月29日日曜日

溜め池巡り 2

 次は 加古大池 へ行ってみた。

加古大池公園の駐車場は池の堤防にもあったのだが、知らなかったので加古八幡神社の駐車場を使用した。

なので、神社にお参りした。

鳥居がないなぁ・・・と思ったら・・・


倒れている古い鳥居。


武蔵坊弁慶とは全く関係がない 弁慶の硯石


普通に蛇口をひねる水栓式の手水舎


右端の摂社前にも小さい手水舎。 こちらは龍。


ノホホンとした雰囲気の狛犬


江戸時代後期のものだって



鳥居が向こうにあった。


加古大池。 大きいので、ウィンドサーフィンをしている人もいた。


団体さんがいる。


うっ! みんな同じ方向を見ている・・・


うっ! 加古八幡神社の社殿を撮影するのを忘れた・・・

寒いのでイオンへ行くことにする。





玉丘史跡公園に寄り道












溜め池巡り

 今日はお天気が良かったので、イオンへ行く前に播磨地方をドライブ。

溜め池に冬鳥が来る季節なので、回ってみたけど、珍しいものには出会えなかった。

でも楽しかった。

まず、小野市の鴨池公園。


お昼だと言うのに、まだ寝ている・・・


浮いたまま寝ているヒトたち


この後、見物人の子供が餌やりを始めたら一斉に目覚めて大騒ぎになった・・・

次は稲美町の 天満大池公園。

天満大池は水を抜く「かいぼり」中だった。

おかげで池の底を歩く滅多にない体験が出来た。

遠くにいた でかい鴨





公園はメタセコイアの紅葉で美しい。
大勢の稲美町民が遊びに来ていた。




BBQサイトも紅葉の下





かいぼり中の天満大池



次は いなみ野水辺の里公園

跡池と溝ガ沢池があるが、あまり公園の一部に溶け込んでいないように思える。

ビオトープは蚊が発生しそうだ。

でも「魚のおうち」は面白かった。

天満大池ほどには人がいない。




「魚のおうち」はプチ水族館みたいな施設。無料。


続く・・・

2020年11月23日月曜日

常瀧寺

 折角なので、常瀧寺もちょっと紹介。

小さい寺院さんだけど、なかなかええ味のあるお寺さんです。

お寺さんの標識が立っているので、村の道路から山方向へ細い道に入って行く。それが不安な人は標識が立っているところに公民館の様な建物があるので、そこの駐車場をお借りすると良いと思います。細い道をまっすぐ登って行くと、お寺さんの駐車場があります。

お城みたいな石垣ですが、この下に駐車場があります。



苔むした石段。手摺が無粋ですが、足に不安のある方のお参りには必要ですね。


体質的に階段を受け付けない人は(笑)、右側の坂道を上ります。


公孫樹の木がある植え込みの場所をぐるっと回り込んで境内へ。
紅葉が終わっていますが、もう少し早ければ美しい風景だったはずです。


この公孫樹を「大公孫樹」と勘違いする人もいてはるそうですが・・・大きさが全然違います。


護摩堂。 石の橋が素敵です!


倶利伽羅竜王像

滝のそばにおられます。


ポンプでの組み上げ式の滝。
たまに水が流れています。
今回は水無でした。


炎を背負った不動明王。




紅葉ロード。
高源寺はこの先です。

本堂や人気の首振り地蔵は写真を撮っていないので、詳しく知りたい方はこちら!
   ↓