2013年10月16日水曜日

サントリーさん、ありがとう!

懸賞と言うか、プレゼントキャンペーンに応募したら、当たった!

もれなく全員・・・だからね(笑

キリンの時はトヨエツだったけど、こっちは永チャン。


ピッカピカ!


2013年10月14日月曜日

食っちゃえ! 丹波  柏原編

篠山を出て、丹波市へ入る。
トンネルを抜けるとそこは柏原だった。

なにげなく立ち寄ったのだが(ここにもお気に入りのお店があるので)、柏原でもお祭りをしていた。
それも・・・

何故か甲冑姿の大人や子供がうろうろ・・・長刀を持った女性がすたすた・・・

戦でも始まるのか?(笑

柏原藩陣屋の前を通ると、「織田祭り」「うまいもん祭り」とか書いた看板があった。
ここもイベントの日らしい。
役場らしいところに車を置いて、八幡神社の方向へ歩いて行くと、神社の駐車場が「うまいもん祭り」の会場になっていた。
なにやら長蛇の列があると思ったら、JAが無料で配る新米のおにぎり目当ての人々だった。
ただの白いおにぎりにそんなに並ぶか?(笑

いろんな食べ物のブースが並んで美味しそうだが、カレーを食べた後なので12時になってもあまり空腹ではない。
しかし、cats君が商工会婦人部のぜんざいの店を見つけて「食べたい」と言うので、私もお赤飯を買って二人で二回目の昼食を・・・



 篠山ほどの混雑ではないにしろ、観光客はいつもより多く、観光案内所の横に生えている柏原のシンボル 大ケヤキの周囲にはいつも人だかり。
木の根橋を珍しそうに見ている。

そのうちに、柏原藩陣屋を出発した織田祭りの武者行列がやって来る。
太鼓の音に合わせて毛槍や長持ちを担いだ奴がリズミカルにパフォーマンスを見せる。





 毛槍を投げ渡す瞬間。

 柏原藩初代藩主 織田信包公 は くのいち をお供に・・・
信包公は、織田信長公の実弟である。
善政を及いたとかで、柏原の人々に慕われたそうだ。
家来に厳しかった兄上様も領民には優しかったと伝えられているので、領地支配を巧くやる秘訣は領民の心をゲットすることだと知っていたのだろう。

 何故か柏原には住まなかった お市の方と浅井3姉妹。
彼女たちは浅井家滅亡の後、信包の保護を受けていたので、信包公縁の人間としてお祭りに登場するのだろう。

 姫君の後ろに続くのは、ガキンチョたちの武者集団。

 甲冑を着ているのは大人。
白人も嬉しそうに兜を被って歩いていた。

 これは江戸時代の上級武士?
見たところ、町内会の代表たちみたいな雰囲気だ。


織田家らしく、鉄砲隊が歩く。


鉄砲の後ろは槍の足軽?


織田信長公を祀った織田神社。
普段は静かだが、今日は参拝者が絶えない様だ。

あ・・・藤稔を買い忘れた・・・

食っちゃえ! 丹波  篠山編

3連休の最終日、朝から日本晴れ!
黒豆を買いに、篠山へ出かけた。
篠山市はこの連休の間「味まつり」なるものを開催していて、大阪や奈良方面からもの凄い数の観光客が押し寄せる。
この祭りの間、若狭・舞鶴自動車道の西紀ICや丹南・篠山口IC辺りは大渋滞するので悲惨である。

だから我々は高速を使わない! 使わなくても行けるし・・・

市街地からかなり離れた場所から既に駐車場の看板が見える。
無料シャトルバスがあるらしいが、流石に連休最終日ともなるとそこまでは来ないようで、市街地と違ってこちらは閑散としていた。

最初に「黒豆の館」へ行き、そこで黒豆を購入、地方発送の手続きをした。
店の人曰く、「あまりの人気で品切れになり、今発送申し込みしていただいたら20日頃には収穫出来るものを送れます。」とのこと。
「黒豆の館」は篠山市の施設なので、商品の品質は確か。期待してお任せする。

篠山市街地に入ると早速「車輌通行止め」の看板が県道に出ている。
細い横道に入ると、そこは栗餅で有名な「あくさや」の前の通りで、まだ午前10時だと言うのに「あくさや」に大勢の客が入っている。

これはやばいではないか・・・

近くに空いた駐車場があったので止める。
舗装していないが乾いているので我慢。
路地を抜ければ賑やかな場所に行けると誘導係さんが教えてくれたので工場脇の細道を通ってお城の前へ。

  紅葉にはまだほど遠く、晴天が続いたのでお濠の水も少ない。
お城の駐車場は大混雑しているようで、そこから人々が湧き出てくる。
普段利用する市営駐車場はお祭り会場になっていて、テント張りの食べ物のブースになっている。

ゆるキャラを発見!
「まるいの」君と言うらしい。丸い猪だ。
子供に大人気で、会場から会場へ歩き回っていた。
内臓の人は暑いやろなぁ・・・

3箇所目の会場で篠山牛と黒豆のカレーを食べた。
10時半の昼食だが、美味しかった。
 
和菓子の清明堂に珍しく行列が出来ていた。
安政年間創業の老舗だが、普段は静かな佇まいのお店。
「栗おはぎ」の幟で客が引き寄せられたのだろう。

 ちなみに、写真の右隣は松茸料理などの和食のお店「懐」さん。
左は丹波焼きなどの陶器のお店。

栗おはぎを2種類2箇ずつ購入。

栗おはぎを買うのだったら、やっぱり「あくさや」の栗餅も欲しい。
と言う分けで駐車場に戻る道を歩く。
  
黒豆パンで名高い「小西」の前まで行くと客がいない。
それもそのはずで、小西の黒豆パンは午前10時には既に完売で閉店していた・・・

  
「あくさや」の前に行くと、栗餅の姿がショーケースにない。
売り切れたか? と危惧したが、店内に入ると奥さんが丁度栗餅を包む準備をしていたので、4箇購入。
その時、cats君が珍しいお菓子の存在に気が付いた。
「この黒いの、何ですか?」
奥さん、にっこりして、
「黒豆の餡でお餅を包んだお菓子です。お祭りの時しか作らないんですよ。」
「え? では、今しかないの?」
「はい。黒豆の中の実だけで作るので珍しいんです。」

で・・・これも購入。



 
  上の2種類が清明堂の「栗おはぎ」
中身が栗だけのと、餅が入っているもの。

味は栗の実そのもの。

下は「あくさや」の栗餅と黒豆餅。
栗は渋皮まで入っていて、ほのかな苦みもある大人の味。
これは・・・止められない。
黒豆も枝豆の味がするが、お正月の黒豆の風味。
どちらもお砂糖は使っていない。
素材のみの味。

篠山は、栗、黒豆、松茸、山芋、篠山牛、猪、鹿 他にも山の幸がいっぱいで10月いっぱいは賑わいで華やいだ街になる。


2013年10月13日日曜日

秋祭り

我が村のお神楽。
一軒ずつ訪問して荒神祓いをしてくれる。
その後で、集会所の広場で奉納舞。

Kagura, sacred Shinto music and dance, of my village, is performed in the Autum festival of Shinto shrine.
They visit every family and expel the fierce gods.
After that they show dance and music at an open scare before our community house.

A pair of Lion dancers.
Every Lion is performed by two men.





多分、右の黒い毛の獅子が雄で、左の白い毛のは雌・・・

Maybe the right one with black hair on its head is male, another with white hair is female.


これ、雌・・・?

A female lion ?





楽器は横笛と鈴と太鼓、そして獅子のぱくぱく・・・

Bamboo flutes, bells and a drum, with castanet sounds of Lions' mouth.

踊りが終わると、演者は疲労困憊

They looked very tired after dancing.

 
 お神楽が次の集落へ移動した後で、蒲団太鼓がやって来た。

After the Kagura players left for the other communities the Futon-taiko visited us.


 これは御神輿ではなく、中に大きな太鼓が入っている。
演奏者は10歳前後の子供たち。
重量は多分 3t ほど。
運ぶのは大人。

This is not a portal shrine but a sacred float with a big drum  in it.
 The players in the float are kids who are 10 years old or around that ages.
The float weighed about 3 tons.
Grown-ups carry it.


2013年10月7日月曜日

秋の風景   まだ早いか・・・

秋!
なのに、これは・・・?????


何故に今の季節に満開のヒマワリ?
うちの村なんだけど・・・

福知山のDラーさんへ行った。
洪水の被害に遭われたが、どうにか復旧したみたいで元通りになっていた。
安心して車を預けて、代車でドライブ。

まずは宮津。
富田屋さんでお得なお昼ご飯をいただく。
フードコート  を見てね!

次に、観光をする。
Dラーさんから連絡が来るまで暇なので、旧三上家を見学。
旧三上家のことは、こちら! 三上家

お屋敷の中は見所いっぱい。






 若狭湾・・・海


まだ時間が余るので、大江の 元伊勢神社 外宮 へ行った。
階段を見上げるなり疲れを感じるcats君・・・

 伊勢の 神宮 と同じ 神明造り 茅葺きの神殿


節分の夜に、空から龍が下りて来て木のてっぺんに灯りを灯すと言う伝説がある
「龍燈の杉」

 高くててっぺんが見えません・・・



 ここでDラーさんから「終わりました」と連絡が。
次回は 内宮 へ行ってみよう。

2013年10月5日土曜日

夢小説の感想 2

夢小説はたくさんあるので、気に入っても一度画面を閉じると探すのが大変だ。

と言う訳で、早々に2回目の感想を・・・

この作者は犬夜叉と桔梗が中心の作品が多く、殺りん は2作品のみ。
そのうちの、りん が殺生丸を選ぶまでの苦悩を描いたもの。
思春期のりんちゃんと、原作キャラを損なわずに描かれる殺生丸が気に入った。

「変容 上」 (「下」もあるよ)

http://hanahanabiyori.web.fc2.com/otogizousi2/hennyou.html

夢小説の感想 1

既存の小説・ドラマ・漫画・アニメ のファンたちが原作だけでは飽き足らず、キャラクターを使って勝手に自分だけの小説を書いているサイトを「夢小説」と言うらしい。
そう言うの、子供の頃はよくやったけど(ネットではない、フィギュアなんかで・・・)大人もやるんだ(笑

検索画面でざっと見て面白そうなのを覗いて見る。
原作のキャラとかけ離れていて名前だけ使っている様な屑作はシカト。
夢小説の面白さは、やはり原作のキャラを守ってこそだと思う。

今、「犬夜叉」の夢小説にはまっている。
原作は漫画とそれを元にしたアニメだけど、かなり夢小説があるね。
しかも、夢小説の中で18禁の内容は裏小説と言うらしい・・・?
 でもこれもキャラが大事。

昨夜見つけたのは、なかなかの秀作。
笑える要素いっぱいで、原作のイメージを壊さない。
夢小説に多い、Hなシーンもないのだ(笑)

「ちびちび大行進」
http://cocooo.web.fc2.com/sande/z4.html
(アドは敢えてリンク設定していないので、見たい人だけアクセスして下さい。)
ある日、殺生丸様が突然ちっちゃくなってしまう、と言うところから話が始まる。
うろたえる邪見と、小さい殺生丸様も可愛いと喜ぶ、りん。
冷静な殺生丸様を抱っこして二人は犬夜叉一行と合流。
性格変わらないのに小さくなったので殺生丸様を抱っこ出来るようになって喜ぶ、かごめ・・・
犬夜叉だけが冷めているが、そこで可愛らしい兄弟喧嘩を始めて・・・
小さくなったので妖力も小さくなった殺生丸様、怒ると「青筋ぴきぴき」・・・で終わっちゃう(萌え!!)

各キャラクターをしっかり把握していて、台詞も「らしく」、なかなかの出来の小説。

最後にはちゃんと殺生丸様のかっこいい見せ場もあり!

唯一難点なのは、多分、原作が完結される前に書かれたらしく、天生牙には「1回きりの消費期限」があることを作者はご存じなかったらしく、 りん が二度目の蘇生を行っている。(「二度目はないと思え」 by ご母堂様)

殺生丸様ファンにお薦めの作品