ラベル 京都府 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都府 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月25日火曜日

猪鼻の稲荷神社 

 山奥の紅葉スポットへ。



ここの難点は電柱と電線。









この稲荷社は地図に載っていないので、お隣の熊野神社の境内社になるのだろう。


ここの狛犬、のほほ〜んとして好き!



これにてドライブ終了。


廣昌寺の紅葉

  ここは幹線道路からちょっと入ってすぐのところにある穴場。以前テレビで紹介されていたので、行ったことがある。今回はリピート。

 駐車場がないので、路肩のスペースがあるところに駐車。




この池の周囲に明るい色があれば良いのだが・・・ちょっと不気味に見える。





公孫樹が散ってしまっていたのが残念!





紅葉と高速道路


京丹波のお気に入りスポットへ向かう・・・

2025年8月2日土曜日

暑いね〜!

 先日 全国一位の暑さを記録した福知山のDラーさんへ。

今時珍しい蒸気機関車の踏切表示。


暑い時はアイスクリーム!


朝来のコウノトリさんは元気そう。



粟鹿山に雲の影


何とか無事に帰宅。

2025年3月9日日曜日

シートを被った橋

 この橋、Dラーさんのお店の近くにあるんだけど、シートを被っていた。

そう言えば、テレビで「珍しい風景」と紹介されていたっけ。

でも現役の線路は通っていないんだって。



これだけ見ると、画像の粒子が粗い、って思われそう・・・(笑

福知山城を真ん中あたりにしてみる。

9号線沿いの公園。子供はいない。

こっちから見ると、線路がつながっていない現役を引退した橋だってわかる。



 川岸に行ったら、大きなカメラを首からぶら下げたおじさんが話しかけてきた。どうやら、撮り鉄で、仲間と思われたようだ。「橋を撮っているだけです」と言ったら、離れてくれた。


2025年2月8日土曜日

大雪の日のドライブ 1

 cats君が、どうしても福知山へ行きたいと言うので、お出かけ・・・

対向車もこちら側の車もみんなノロノロ・・・


ほぼホワイトアウト状態・・・


それでも高速道路で走る車が見えたので、インター入口で「冬タイヤ装着チェック」を通って、上がってみたら、除雪されていた。
(反対車線で事故っていたけど・・・)


こう言う状態でも追い越すのが好きな車はいる。


用事を済ませ、昼食も福知山で済ませて、帰る。
丹波市市島あたり・・・


丹波市春日インターあたり・・・


播磨はいいなぁ・・・


雪は降ったり止んだり。 止むと日が射して、播磨ではすぐ溶けてしまう。

2025年1月13日月曜日

雪景色を見に行く

  近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。

遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。

(小さい写真はクリックすると拡大します)



朝来、養父 はあまり雪がなかった。西部へ行けばもっとあるだろうが。
豊岡に入ると、こちらは結構雪が残っていた。


道端の雪を気にしていると車道の車と接触しそうになるので注意!



駅前商店街を歩いて、昼食を AITYと言うところで食べてから、京丹後へ向かう。
いつも気になっている小さな神社。


県境の峠道は雪国らしい雰囲気。


静かな久美浜湾


水鳥がたくさんいる。


丹後松島


間人(たいざ)






cats君が道を間違えて、ちょっと迷う。




網野の「とり松」で夕食用のばら寿司を仕入れて、走っていると雨が降り出した。


cats君が「峰山でお菓子を買う」と言うので、峰山の金刀比羅神社へ行った。




ついでなので、遅ればせながら、初詣をする。





本社殿は雪から守る覆いが取り付けられていた。





神社前の御菓子司「大道」で狛猫最中とケーキを購入。

宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。

丹波まで戻ると晴れていたりする・・・


久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・

でも楽しかった。