先日 全国一位の暑さを記録した福知山のDラーさんへ。
今時珍しい蒸気機関車の踏切表示。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
この橋、Dラーさんのお店の近くにあるんだけど、シートを被っていた。
そう言えば、テレビで「珍しい風景」と紹介されていたっけ。
でも現役の線路は通っていないんだって。
これだけ見ると、画像の粒子が粗い、って思われそう・・・(笑
福知山城を真ん中あたりにしてみる。
9号線沿いの公園。子供はいない。
こっちから見ると、線路がつながっていない現役を引退した橋だってわかる。
cats君が、どうしても福知山へ行きたいと言うので、お出かけ・・・
対向車もこちら側の車もみんなノロノロ・・・
雪は降ったり止んだり。 止むと日が射して、播磨ではすぐ溶けてしまう。
近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。
遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。
(小さい写真はクリックすると拡大します)
宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。
丹波まで戻ると晴れていたりする・・・
久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・
でも楽しかった。
果物を買いに丹波市へ・・・
黒豆渋滞ね・・・
市島の桑村農園は酷暑とカメムシ被害で甘柿は全滅、西条柿を買った。
福知山でお昼を食べて、加悦町の道の駅でネクタイとお弁当風呂敷とクッキーを購入。
京丹後市へ。 金刀比羅神社で 手づくり市をしていたので、コーヒー1杯200円で温まる。美味しいコーヒーだった。
神社お向かいの菓子司「大道」さんでお土産とクレームブリュレを購入。
神社に戻って、ネパール人の屋台でカレーとモモを購入。これは夕食になった。
紅葉にはまだ早すぎるようだ。
久美浜で梨を買って帰った。