ラベル 京都府 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都府 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月13日月曜日

雪景色を見に行く

  近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。

遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。

(小さい写真はクリックすると拡大します)



朝来、養父 はあまり雪がなかった。西部へ行けばもっとあるだろうが。
豊岡に入ると、こちらは結構雪が残っていた。


道端の雪を気にしていると車道の車と接触しそうになるので注意!



駅前商店街を歩いて、昼食を AITYと言うところで食べてから、京丹後へ向かう。
いつも気になっている小さな神社。


県境の峠道は雪国らしい雰囲気。


静かな久美浜湾


水鳥がたくさんいる。


丹後松島


間人(たいざ)






cats君が道を間違えて、ちょっと迷う。




網野の「とり松」で夕食用のばら寿司を仕入れて、走っていると雨が降り出した。


cats君が「峰山でお菓子を買う」と言うので、峰山の金刀比羅神社へ行った。




ついでなので、遅ればせながら、初詣をする。





本社殿は雪から守る覆いが取り付けられていた。





神社前の御菓子司「大道」で狛猫最中とケーキを購入。

宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。

丹波まで戻ると晴れていたりする・・・


久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・

でも楽しかった。

2024年10月20日日曜日

買い物ドライブ

 果物を買いに丹波市へ・・・

黒豆渋滞ね・・・

市島の桑村農園は酷暑とカメムシ被害で甘柿は全滅、西条柿を買った。

福知山でお昼を食べて、加悦町の道の駅でネクタイとお弁当風呂敷とクッキーを購入。


おじさん シュッポッポ・・・ではなく、遊具機械の点検をしているらしい。


引き取り手がなかったS L広場の機関車たち・・・



京丹後市へ。 金刀比羅神社で 手づくり市をしていたので、コーヒー1杯200円で温まる。美味しいコーヒーだった。

神社お向かいの菓子司「大道」さんでお土産とクレームブリュレを購入。

神社に戻って、ネパール人の屋台でカレーとモモを購入。これは夕食になった。

紅葉にはまだ早すぎるようだ。


久美浜で梨を買って帰った。

2024年9月17日火曜日

風景写真

 丹波で


紅葉が始まっている。



高速道路から



但馬
 神鍋高原



奥神鍋スキー場


豊岡市  気になる祠


入道雲  京丹後市




穴浦トンネル


2024年5月19日日曜日

土曜日のドライブ 9号線付近

 ランチの後のドライブ

まず「すいれん池」に行く。ここも常に がっかりスポットだ。

由緒ある「京都府の溜池100選」の一つらしいが・・・

 花は咲いているが、葉っぱの色が悪い・・・枯れかけているんじゃないか?



池の規模を考えるとやたら幅広の堤防から見た風景


下にある池の方が綺麗だったりする・・・


朝来へ行って、アイスクリームを食べる。
あいす工房らいらっく さんの店前の風景
今年は休耕田に水が入った。 田んぼをするらしい。





いつも絵になるお店だ。

 今回は、マスカルポーネのアイス と カマンベールチーズのアイス を食べた。

食パンも買って帰った。