ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月5日木曜日

梅雨が始まる前に

  仕事がシフトで休みだったので、一人でドライブ。

まず、青垣へ行ってみたが、結構野良仕事をしている人が多くて撮影のための駐車場所が見つからず、そのまま氷上へ・・・

 香良の紫陽花はどうかな?と行ってみたが、咲いていなかったので、そのまま進んで岩瀧寺へ。 今回は独鈷の滝には行かず、お寺と青葉だけ撮影。






庫裡のガラス戸の青葉も綺麗だ・・・


石仏群の横の沢を遡ってみたら、動物避柵があった。この水量だったら、どこかに滝がありそう・・・


シダの葉っぱが面白い。


大岩の横にお地蔵さん


樹齢500年の夫婦杉と楓の青葉


この後、あぐりサポート丹波の前を通ったら幟がまだ出ていたので、苺を購入。
今日の試食も甘かったです。ご馳走様でした!!

ゆめタウンで、日除けの帽子と冷んやり触感の長袖肌着を購入。仕事に使うつもり。
食品とお昼ご飯用にサンドイッチを買いました。

帰り道の田んぼ




無事に稲が育ってお米がたくさん穫れますように。

2025年2月6日木曜日

氷点下6度の森

 こう言うタイトルを付けると雪景色を期待されるだろうが、雪は地面に少し載っている程度である。

早朝の森を撮影したくて、青玉神社へ行く。

山でもこんな感じ。


道の駅。 まだ営業前。


青玉神社に行く。 男性が朝早くからブロワーで参道のお掃除をされている。




池は水が流れているので凍っていない。


手水も周囲だけ凍っている。


社域に入ってから、ずっとコンコンと何か叩いている音が響いていたが、この旗の掲揚柱にロープが風で当たっている音だった。


地面がうっすら白いのは雪である。


乳の木さん。


この頃になると手袋をした手の指先が冷たくなって感覚がなくなってくる・・・


高い木の撮影は難しい。殆ど真上を見上げてこの程度・・・



巨木が多い。


夫婦杉。 高さ45m、幹回り11m、樹齢1000年(推定)。地上8mで幹が分かれている。


樹齢600〜1000年の巨木達。






青玉。


あまりにも寒いので、1時間足らずで退散(笑


終わり

2024年12月16日月曜日

初冬の播磨中央公園

 映画の「聖地巡り」ではないが、メタセコイア並木でも撮ってみようか、と久しぶりにハリ中へ行った。

 第3駐車場。 駐車場の木がやたらと赤く色づいていた。


この橋を渡って行ってみる。









ロケ地になったラクウショウの並木は多分ファンタジーロードだろうなと思いつつ、四季の庭へ行くのは面倒だった。途中ですれ違った男性に聞いてみたが、彼もよくは知らないと言っていた。恐らく散歩コースに入っていないのだろう。





何だか隅っこに綺麗なところがあるので、行ってみた。




公園の猫さん。左端の子は、このポーズのまましばらく固まっていた・・・







ハリ中には、大小の池が10ばかりある。











橋の上の植木が人のように見える。




駐車場に戻ると、車が減っていた。散歩を終えた人々が帰ったのだろう。