ラベル 但馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 但馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月2日土曜日

暑いね〜!

 先日 全国一位の暑さを記録した福知山のDラーさんへ。

今時珍しい蒸気機関車の踏切表示。


暑い時はアイスクリーム!


朝来のコウノトリさんは元気そう。



粟鹿山に雲の影


何とか無事に帰宅。

2025年7月21日月曜日

竹野海岸のはさかり岩

 竹野海岸へ出かけた人の多くが写真をアップしていた、有名な「はさかり岩」、遂にお目にかかった。 以前も横を通ったのだが、その時は反対方向から来たので、トンネルの出口付近にあるこの岩が見えなかった・・・

県指定天然記念物  「はさかる」とは地元の言葉で「挟まっている」だそうな。


城崎温泉の川沿いに谷の奥に入り、そのまま山を越えて竹野海岸を目指す。
切浜海岸にある 淀の洞門
穴が2つあるけど、どっち? 大きい方だろうな・・・



切浜海岸の海水浴場  連休最終日だからかな? 人が少ないような気がするが、路駐は多い・・・




はさかり岩。  左端に少しだけトンネルが見えている。





トンネルを抜けたところ。



夏の海はええなぁ・・・


津波は嫌やなぁ・・・


 この後、ちょっと内陸側を通って豊岡市街に戻って帰った。

今日は城崎にて 

 お天気が良いので、日本海側へ出かけた。

三連休最終日だったので、車は少ない・・・と思ったら、道の駅但馬のまほろばの駐車場には観光バスがいっぱい!

どうやら京阪神の学校から夏休みのキャンプや海へ行く集団らしい。
トイレが大混雑だが、まほろばは広いトイレが2箇所あるので大丈夫!

豊岡市内はそこそこ混雑。

 豊岡のローソン  おしゃれだ。


城崎温泉街。 外れの方なので、観光客が少ない。



初めて城崎温泉ロープウェイに乗った。
ゴンドラ内は暑くて、汗がダラダラ・・・窓を開けてくれているが、涼しい風が入ったのは到着直前だった。

展望台から見た城崎の温泉街と円山川。



楽々浦(ささうら)が見える。



日本海


近くにいた若い女性のグループの一人が、「金箔が剥げた大きなお地蔵さんが立ってる!」と叫んだ。 観音様も気の毒に・・・


こうして見ると、山に三方を囲まれて蒸し暑いはずだ・・・



下りのロープウェイから撮影




中間駅  温泉寺駅  降りるとすぐに温泉寺がある。



温泉街の裏路地


表通り  暑いからか、人通りが少ない。


 次は 竹野海岸

2025年5月5日月曜日

たじま高原植物園 3

  瀞平湿原と憩いの庭ゾーン

クリンソウと比べると清楚で控えめなニリンソウ


瀞平湿原へ行く。
なんだか水が乾いてしまっているように見える。ここの水芭蕉は花が終わっていた。


1箇所だけ、水芭蕉が固まって咲いていた。


一輪だけ綺麗な花があった。


見えづらいが、「林のあづまや」がある。




今回は、トキワイカリソウと出会った。


白いのもあった。





「憩いの庭」では大勢の人がピクニックを楽しんでいた。


白いお花はなんだろう・・・?


桜にしか見えない・・・



シラネアオイ。


これにて植物園見学はおしまいです。


たじま高原植物園 2

 和池の大カツラに会いに行く。

カツラの鎮座地から流れ出る清流。


どっしり構える大カツラ様。


大き過ぎて、いつも全体像を撮影出来ない。


「千年水」の上流


大カツラ様の足元。






面白いシダ



植物園のスターだからね・・・大勢がやって来る。混み合うので、退散する。