ヤマサ蒲鉾の蓮池を見に行きたいと思った。でも宅配便が来ることがわかっていたので、配達を待っていたら9時半になったので、ヤマサ蒲鉾の工場へ行ったらお昼になってしまう。蓮の花は午前中が見頃なので、駄目だな、と思っていたら、cats君が、「平池に行こう」と提案してくれた。
平池公園の大賀ハスは見頃になっていた。
見物人も多い。 蕾のてっぺんにトンボ。
これはトンボを撮影した写真。
平池。昔はこの池一面に咲いていたそうな・・・
次は、海へ・・・
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
ヤマサ蒲鉾の蓮池を見に行きたいと思った。でも宅配便が来ることがわかっていたので、配達を待っていたら9時半になったので、ヤマサ蒲鉾の工場へ行ったらお昼になってしまう。蓮の花は午前中が見頃なので、駄目だな、と思っていたら、cats君が、「平池に行こう」と提案してくれた。
平池公園の大賀ハスは見頃になっていた。
次は、海へ・・・
生野でランチした後、国道を南下して、福崎町の「高岡の里あじさいの小道」へ行った。
幸い駐車場に空きスペースがあったので、車を停める。cats君はお昼寝。(あまり花に興味がない)
駐車場の前の田んぼ。まだ田植えをしていない。
紫陽花を見に行こうと思った。
cats君と義母と3人でお出かけ。
高岡の里あじさいの小道へ行こうか、猪篠へ行こうか、と迷って、高岡の里はお昼ご飯食べるところがないなぁと思ったので、先に猪篠へ行くことにした。
走っていると、パン屋の丸藤が営業しているのが目に入ったので、寄り道。
このお店は国道からよく見えているが、アクセスが難しい。なにしろ川を渡ってからの道が細い。
国道に戻って、猪篠へ。
棚田が美しい集落。
この後、生野へ行って昼食。
それから高岡の里へ向かった。