福崎町の辻川へ立ち寄った。
観光案内所で休憩。
道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。
観光案内所の妖怪。 ちょっとお色気あり。
古株の河童。
小さい子供を連れたファミリーが何組か来たけど、親が妖怪と子供の写真を撮ろうとすると子供は案内所入り口の反対側にあるお馬さんの方へ行ってしまう。
お馬さんが可愛いから無理はないけど、お馬さんの後ろの馬車には河童が2匹乗ってるよ(笑
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
福崎町の辻川へ立ち寄った。
観光案内所で休憩。
道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。
生野でランチした後、国道を南下して、福崎町の「高岡の里あじさいの小道」へ行った。
幸い駐車場に空きスペースがあったので、車を停める。cats君はお昼寝。(あまり花に興味がない)
駐車場の前の田んぼ。まだ田植えをしていない。
紫陽花を見に行こうと思った。
cats君と義母と3人でお出かけ。
高岡の里あじさいの小道へ行こうか、猪篠へ行こうか、と迷って、高岡の里はお昼ご飯食べるところがないなぁと思ったので、先に猪篠へ行くことにした。
走っていると、パン屋の丸藤が営業しているのが目に入ったので、寄り道。
このお店は国道からよく見えているが、アクセスが難しい。なにしろ川を渡ってからの道が細い。
国道に戻って、猪篠へ。
棚田が美しい集落。
この後、生野へ行って昼食。
それから高岡の里へ向かった。
cats君と2人でお出かけ。
まず、加西市へ行った。初めてだが、丸山公園と言う市営の公園へ。
無料なので、どんどん車が駐車場へ入って来る。
ここはキッチンカーが数台いたが、基本的にお弁当持参の場所です。