ラベル 中播磨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中播磨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月15日月曜日

花の寺 円照寺

 S N Sで花の寺として人気の円照寺に行ってみた。
山の中を想像していたら、平地の集落の中にあって、お寺の建物は平成に建て替えられたので、今風のデザインだった。

 向こうにPの看板があるのに、ナビに誘導されるまま集落内の細い道に入ってしまうcats君。

一周して駐車場に辿り着く。 駐車場は広い。


リコリス




ノウゼンカズラ




酔芙蓉





秀吉ゆかりの梵鐘


想像していたのとちょっと違ったお寺だった。


2025年7月7日月曜日

妖怪に用かい?

  福崎町の辻川へ立ち寄った。

観光案内所で休憩。

道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。


観光案内所の妖怪。 ちょっとお色気あり。


古株の河童。


小さい子供を連れたファミリーが何組か来たけど、親が妖怪と子供の写真を撮ろうとすると子供は案内所入り口の反対側にあるお馬さんの方へ行ってしまう。
お馬さんが可愛いから無理はないけど、お馬さんの後ろの馬車には河童が2匹乗ってるよ(笑

案内所のトイレはとてもきれい。 床は滑らない材質。


辻川公園の河童の大あくび。 暑いし滑り台も熱いから誰も遊んでいない。


午前中だったら、睡蓮が綺麗なのだろう。でも睡蓮池じゃないよ。




台詞付きで登場する逆さまの天狗。小さな男の子が対抗しようと声をかけていた。




池の主役はこの人。以前は子供連れで3人で出てきたけど、今は一人なのか・・・


これにて、ドライブはお終い。

2025年6月21日土曜日

夏至のお花見 2

 生野でランチした後、国道を南下して、福崎町の「高岡の里あじさいの小道」へ行った。

幸い駐車場に空きスペースがあったので、車を停める。cats君はお昼寝。(あまり花に興味がない)

 駐車場の前の田んぼ。まだ田植えをしていない。


あじさいの小道








黄色いドア


川の両側から見ることが出来る。

















ベンチもパラソルも管理人さんが個人で設置したもの。


老人ホームのお年寄りが遊びに来ていて、記念写真撮影。


管理人さん、シャボン玉を飛ばしてサービス(わかるかなぁ?)


 ここへ来る見物客は皆さんお行儀が良くてゴミもない。




夏至のお花見 1

 紫陽花を見に行こうと思った。

 cats君と義母と3人でお出かけ。
高岡の里あじさいの小道へ行こうか、猪篠へ行こうか、と迷って、高岡の里はお昼ご飯食べるところがないなぁと思ったので、先に猪篠へ行くことにした。

  走っていると、パン屋の丸藤が営業しているのが目に入ったので、寄り道。

このお店は国道からよく見えているが、アクセスが難しい。なにしろ川を渡ってからの道が細い。



食パン専門の窯焼きのお店。陶芸もしているようだ。
ハード系の食パンを購入。税なし 600円。
トーストと飲み物で軽食も出している。




麦畑。 今日はあちらこちらで麦刈をしていた。


窯用の薪だと思うけど、幾何学模様に積み上げて美しい。(携帯のストラップが写り込んでしまった・・・)


国道に戻って、猪篠へ。

棚田が美しい集落。




今日は農業体験をしに来ている観光客が多かった。


モリアオガエルの卵塊 3つ。



満開の栗の花


今日はお参りはしない。


向こう側に紫陽花の長い道。


国道の向こう側も猪篠。農道に沿って、ずっと紫陽花が続いている。


この後、生野へ行って昼食。

それから高岡の里へ向かった。