S N Sで花の寺として人気の円照寺に行ってみた。
山の中を想像していたら、平地の集落の中にあって、お寺の建物は平成に建て替えられたので、今風のデザインだった。
向こうにPの看板があるのに、ナビに誘導されるまま集落内の細い道に入ってしまうcats君。
一周して駐車場に辿り着く。 駐車場は広い。
リコリス
ノウゼンカズラ
酔芙蓉
秀吉ゆかりの梵鐘
想像していたのとちょっと違ったお寺だった。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
S N Sで花の寺として人気の円照寺に行ってみた。
山の中を想像していたら、平地の集落の中にあって、お寺の建物は平成に建て替えられたので、今風のデザインだった。
向こうにPの看板があるのに、ナビに誘導されるまま集落内の細い道に入ってしまうcats君。
一周して駐車場に辿り着く。 駐車場は広い。
想像していたのとちょっと違ったお寺だった。
福崎町の辻川へ立ち寄った。
観光案内所で休憩。
道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。
生野でランチした後、国道を南下して、福崎町の「高岡の里あじさいの小道」へ行った。
幸い駐車場に空きスペースがあったので、車を停める。cats君はお昼寝。(あまり花に興味がない)
駐車場の前の田んぼ。まだ田植えをしていない。
紫陽花を見に行こうと思った。
cats君と義母と3人でお出かけ。
高岡の里あじさいの小道へ行こうか、猪篠へ行こうか、と迷って、高岡の里はお昼ご飯食べるところがないなぁと思ったので、先に猪篠へ行くことにした。
走っていると、パン屋の丸藤が営業しているのが目に入ったので、寄り道。
このお店は国道からよく見えているが、アクセスが難しい。なにしろ川を渡ってからの道が細い。
国道に戻って、猪篠へ。
棚田が美しい集落。
この後、生野へ行って昼食。
それから高岡の里へ向かった。