ラベル 中国地方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中国地方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月1日月曜日

山口旅行 1日目 鳴滝公園

 山口市に到着したのが15時45分頃? 
ホテルにチェックインは17時の予定だったので、ちょこっと観光することにする。

事前に調べておいたが、山口市内にお手軽に見物出来る滝があるではないですか!
車のナビは知らなかったが、スマホのナビは知っていたので(笑)、案内にしたがって行くと10分足らずで到着。

 ちょっとした岩山。


鳴滝。
右手に観瀑台がある。
車を鳴滝公園の駐車場(狭い)に停めて、歩いて滝のそばまで坂道を上る。
車から出ると滝の音が聞こえるので、勢いがあるのがわかる。




道路からもよく見える。
これは二の滝?



中原中也の「悲しき朝」の詩を刻んだ岩。
でも興味がないのでスルーする。


岩に何か穴がある。人工的なものだと思うけど・・・


一の滝。 滑り台のような感じで、ちょっと苔が付いている。


よく見ると石仏があるが、不動明王には見えなかった。


これも石仏だと思うが、正面に行かなかったので、何か分からず。





観瀑台に行けば、一の滝の滝壺が見えるのだろうが、鉄筋の階段が錆びていたし、下から草が伸びていたので、ちょっと気持ち悪く、登らなかった。

後で妹に聞いた話では、三の滝の下に、プールみたいな仕切りをして、子供がよく泳いでいるとのこと。
有名な観光名所ではないが、山口市民には憩いの場のようだった。

この後、ホテルに入り、休憩した後、妹夫婦が迎えに来てくれて、夕食を摂りに出かけた。


山口旅行 1日目 帝釈峡

 ちょっと観光して行こう、と言うわけで、帝釈峡に立ち寄る。

神竜湖へ行ったけど、水が綺麗じゃないなぁ・・・きっと渓流があるところに行ったら綺麗なんだろう、秋は紅葉で綺麗なんだろう、と思いつつ、湖畔の遊歩道をちょっと歩く。


cats君が「遊覧船に乗るか?」と訊いてくれたけど、この水の色、そして、暑い!


遊歩道には小さなトンネルがいくつもある。照明がないので真っ暗。



さくら橋。最近お色直しをしたらしい。真っ赤で綺麗。


車で渡った もみじ橋 はまだお色直しの順番が来ていないので、錆びた感じ。


岸壁の隙間のような穴の中に観音様?



とにかく暑かったので、適当に見物して、インターの近くの道の駅 遊you さろん東城 まで戻り、そこで昼食を摂った。

 ご飯はブログ「フードコート」で。

 次は 鳴滝公園。


山口旅行 1日目 中国道

 山口県山口市に引っ越した母と、あちらに住んでいる妹夫婦に会いに、久々の旅行に出かけた。cats君の提案である。感謝!

写真をたくさん撮ったので、少しずつ紹介。

まず、中国道。

 岡山あたり



広島県に入ってすぐに東城・帝釈ICで一旦出て、帝釈峡へ行ったり、昼食を摂った。 これは後のページで紹介。


舞ロードIC千代田 の 道の駅。 太鼓が目印。 一旦高速道路を降りて入る立ち寄りが出来るところ。 広島県。


寂れたS A。 自販機でパンや弁当を販売しているが、ガソリンスタンドや売店は閉鎖されている。 庭が綺麗・・・





中国道は山また山の山間部を通っているので、景色に飽きてくる。運転手も眠くなるようだ。








山口市に到着後、鳴滝公園に行ってから、ホテルにチェックイン。
グリーンリッチホテル山口湯田温泉。 なかなか綺麗なビジネスホテルだ。
部屋は角部屋のコーナープラン。同じフロアでは一番広い部屋だ。(これでも)


部屋は2階だったので、駐車場がよく見える。


1日目の行程はこれで終了。

次は、帝釈峡。