ラベル 日本海 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本海 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月13日月曜日

雪景色を見に行く

  近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。

遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。

(小さい写真はクリックすると拡大します)



朝来、養父 はあまり雪がなかった。西部へ行けばもっとあるだろうが。
豊岡に入ると、こちらは結構雪が残っていた。


道端の雪を気にしていると車道の車と接触しそうになるので注意!



駅前商店街を歩いて、昼食を AITYと言うところで食べてから、京丹後へ向かう。
いつも気になっている小さな神社。


県境の峠道は雪国らしい雰囲気。


静かな久美浜湾


水鳥がたくさんいる。


丹後松島


間人(たいざ)






cats君が道を間違えて、ちょっと迷う。




網野の「とり松」で夕食用のばら寿司を仕入れて、走っていると雨が降り出した。


cats君が「峰山でお菓子を買う」と言うので、峰山の金刀比羅神社へ行った。




ついでなので、遅ればせながら、初詣をする。





本社殿は雪から守る覆いが取り付けられていた。





神社前の御菓子司「大道」で狛猫最中とケーキを購入。

宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。

丹波まで戻ると晴れていたりする・・・


久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・

でも楽しかった。

2023年7月17日月曜日

灼熱のドライブ 京丹後

 京丹後の「とり松」さんがリニューアルして一月経ったので、お食事に行くことに。

9時過ぎに家を出たが、既に真昼の陽気・・・

 但馬のまほろば でトイレ休憩。cats君の大好きな草餅は入荷していなかったので、買い物をしないで出発。

 久美浜に入ると、果物屋さんが国道沿いに店を出す区域に入る。牧野農園さんも営業していたが、既にほとんど売れてしまっている感じだったので立ち寄らず。

 網野駅近くの 琴引きメロンの直売所でメロン2Lを1個購入。2,200円。

お目当ての「とり松」さんでちょっとハプニングがあって、(フードコート参照)なんとか無事にお食事して、来た道をそのまま戻るのもつまらない、と海沿いに走った。

ちょっと立ち寄った漁港。


右手の防波堤の端には釣り人が大勢いた。



人がそばを通っても逃げないカモメ。


怪我をしているのかも知れないが、よくわからなかった。



漁港を出て、夕日が浦に向かって走った。



競争しているのか、3台の水上バイクが疾走していた。


空を飛んでいるコウノトリを見た後、cats君が田んぼにいる別の個体を発見。


コウノトリとその頭上を飛ぶアオサギ   大きさの違いがわかりますね?


人間がいるとわかっても逃げないヒト



アオサギ2羽   1羽は頭だけ出している。




以前もこの近辺で目撃したので、多分、近くに巣塔があるのではないかな?



2022年5月15日日曜日

海の風景

 本日の海の風景

鉄道絶景ポイントの一つ 由良川の河口

由良川橋梁 

まさか、本当に列車(単行だけど)が来ると思わなかったから、痛恨のワンショット!



伊根の漁師町


道の駅から舟屋群  今日は観光客で駐車場はいっぱいよ。


赤い宝石


経ヶ岬灯台

経ヶ岬のハヤブサは、営巣していた岩棚が崩落したので今年はいなかった。
だから、マニアのおじさん達もいなかった。


立岩
今回は川の反対側から撮影。
対岸は観光客でいっぱい。


柱状節理  この右側に古墳がある。


ヤー チャイキー!



おしまい