福崎町の辻川へ立ち寄った。
観光案内所で休憩。
道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。
観光案内所の妖怪。 ちょっとお色気あり。
古株の河童。
小さい子供を連れたファミリーが何組か来たけど、親が妖怪と子供の写真を撮ろうとすると子供は案内所入り口の反対側にあるお馬さんの方へ行ってしまう。
お馬さんが可愛いから無理はないけど、お馬さんの後ろの馬車には河童が2匹乗ってるよ(笑
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
福崎町の辻川へ立ち寄った。
観光案内所で休憩。
道端にあったバス停の妖怪ベンチ。 妖怪の名前は不明。
姫路市へ行って、「すし辰」さんでお昼ご飯を食べた。
それから、小赤壁に海を見に行った。
暑いし、大気中の水蒸気が多いので、靄っている。
黒川ダムと比べると、そんなに高いとは思わなかったが、実際はどうなんだろう。
のんびり帰ることにする。
ヤマサ蒲鉾の蓮池を見に行きたいと思った。でも宅配便が来ることがわかっていたので、配達を待っていたら9時半になったので、ヤマサ蒲鉾の工場へ行ったらお昼になってしまう。蓮の花は午前中が見頃なので、駄目だな、と思っていたら、cats君が、「平池に行こう」と提案してくれた。
平池公園の大賀ハスは見頃になっていた。
次は、海へ・・・
生野でランチした後、国道を南下して、福崎町の「高岡の里あじさいの小道」へ行った。
幸い駐車場に空きスペースがあったので、車を停める。cats君はお昼寝。(あまり花に興味がない)
駐車場の前の田んぼ。まだ田植えをしていない。