ラベル 独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月25日木曜日

さよなら、Silu Seppälä !!!

 大好きなSilu Seppäläさんが亡くなりました。71歳。


これは元カウガールのTiina Isohaniさんから許可をいただいた写真です。Silu Seppäläさんは右端です。 左はEsa Niivaさん、Silu の左隣がTiinaさん。


ご冥福をお祈りします。

Silu Seppälä  あなたのことは忘れないよ!




2022年9月3日土曜日

落石で行けなかった 新田不動の滝

  雨が最近多いので、新田不動の滝でも見ようかな、と思って行ってみたら、落石のため通行止め となっていた。

しっかり2重にバリケードされて、滝は県道からちょこっと見えるだけだった。

仕方なく、川を撮影する。(笑


手前の樹木だろうか、辺り一帯に不思議なハーブオイルの様な香りが漂っている。



カワトンボのペア。 望遠レンズに交換するほどでもないかと思って、これだけ。
雨がポツポツ、降ったり止んだりで、あまり落ち着かない天候だ。


森に飲み込まれようとしている空き家。


作畑のバス停。
神姫バスのバス停なのだが、この川沿いのバス停はどれも小屋形式で、お花が植えられている。地域住民の大切な足だ。 後ろの鉄柱は 火の見櫓。


 この細い道、好きなので、たまに独りでも走る。


2021年11月24日水曜日

紅葉探索 丹波地方 おまけ

 猪鼻の熊野神社

能舞台がある立派な神社だった。



この丸顔の狛犬さんは、どこかで見た子に似ている・・・


レロレロしている狛犬さん



猪鼻から福知山市三和へ抜ける府道521号線。

まず、お勧めしない。



ナビは道幅までは表示しないから・・・

ヘアピンカーブで矢印が猪鼻方向へ向くこともある。

通らない方が良い道。対向車が来るとアウト。

2021年10月15日金曜日

久しぶりの散歩 2

 今朝は秋の実り



このゼリー感を出すのは難しい・・・

山端の柿の実


どっさりなっているが、渋柿なのかカラスも啄んでいない。


手前の土手の線に合わせたら山と田んぼが傾いて見えるが・・・


道端の柘榴


パカッ!!



2021年8月26日木曜日

キリギリス〜〜〜

 8月は雨の日が多かったし、猛暑だったし、コロナ感染もまた拡大しているしでお出かけらしいお出かけはなかった。

 今朝は網戸にお客さん。




キリギリスだって。

2021年6月1日火曜日

散歩 15

 ラベンダーパーク前の散歩第3弾

気温が高くなるほど家を出る時間が早くなる・・・

今日は駐車場の右側へ行って、トンネル手前で左に下る坂道を下りてみた。

写真ではわからないが、かなりの急勾配である。

しかし距離は大したことがなかった。


ここまで下るのに5分ほど。


右側に登山道がある。動物避の門扉を開けば行けるが、この季節はアイツがいるので行かない。


川岸の大岩。 ええ感じ 💕


大岩の下あたり。
坂道を下りた地点の橋のそばに、滝がある。今はチョロチョロ。
雨後はきっと見応えがあるだろうと期待する。



2021年4月19日月曜日

散歩 2

  お天気が良いのでまた散歩に出かける。

前回は東へ行ったので、今回は北へ行く。

ほぼ全部村中だ。 従って、途中で素敵なお庭をたくさん見かけたが撮影出来なかった。

村のお地蔵さん

お堂の格子越しに撮影。




道標 ・・・  読めない  左下は「みち」と書いてあるが・・・



お堂の正面。 前は変則交差点。 右へ行けば国道、公会堂の前に出る。
直進?すればさらに村の中へ
左は山裾へ




やたらと群れていたクロアゲハ



英霊塔の公孫樹


五社神社までは行かずに、ここから国道へ向かう。
西側の山


東側の山 (山の向こうは丹波)


森内谷川


川に沿った道がないので、少し離れたところの道を下って行くと、向こうに素敵なものがありそう・・・


石垣は大好きである。
向こうに見えている車輌は、国道のバイパス建設の工事車輌。


古そうな石仏だが由緒がわからない。



横に墓地があるので、三界の碑?



このお堂の中には木像らしき彩色された神像がたくさん祀られている。
由緒書きが奥にあったが撮影出来なかった。
また次回に・・・



FB友のT様から、このお堂は「十三堂」と言って、墓地があるので「じょうど」とも呼ばれています、と言う情報をいただきました。

T様 有り難うございます。

また今度ね・・・

2021年4月15日木曜日

散歩

 運動不足解消に近所を散歩。


最後の桜


堤防の牡丹桜




石楠花


川    飛んでる鷺




多分 ダイサギ



地域局の花壇



次は望遠レンズを持って行こう・・・