ラベル 動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月2日火曜日

山口旅行 3日目 笠山

 笠山は標高112メートルの火山である。

山頂付近近くまで車で登れる。道は細い。

階段を降りて行くと噴火口。

学生時代行ったことがあるし、藪蚊が多そうに見えたので、降りなかった。

展望台からの景色。 平らな島が多い。


この島は大きくて、町がある。






萩市の市街地の方向


車に戻るとニャンコがいた。

クッキーしか持っていなかったし、猫に与えて良いものと思えなかったので、触れずに去った。耳がサクラになっていたので、世話する人がいるのだと思う。



次は明神池

2024年11月4日月曜日

雄鹿

  今日は快晴だったので、遠くへ滝見に行きたくなった。

明延を目指して走って行った。

明延の入り口で、綺麗な川が見えたので、駐車してもらって、撮影に行った。

紅葉はまだ始まったばかり・・・と言う感じ。


来週末には見頃かなぁ・・・タイミングが難しいね。


川を撮影しようとしたら・・・ん?
 何か座っている。 置物だろうか? 死んでいるのだろうか?


取り敢えず、背中を向けて、川を撮影。
人工の段差だが、天然の滝みたいに見えて、川音もなかなかのもの。


振り返ると、向こうも首を動かして、こっちを見た。
怪我をしているのか? 衰弱しているのか?
でも角が鋭いから、近づくのをやめた。


もう一度、少し場所をずらして撮影。


車の横で撮影。


cats君に鹿のことを伝えると、彼も見に行った。

「怪我をしているようには見えへんな。日向ぼっこしている感じや」

なんとも謎の鹿だった。

それから明延のお口に向かって走ったら、観光バスから降りた団体がみんなヘルメットを被っていて、坑道に入って行くのを見た。見学ツアーだ。いいなぁ・・・

ドライブは続く・・・


2024年6月13日木曜日

高源寺の奥

 集落の中の坂道を登って行く。今日は真夏日だ・・・

 牛舎に近づくと臭いがしなくなる。風上になるからかな?

牛さん、こんにちは!


栗の花の甘ったるい匂いも好きじゃない・・・


側面に寛永時代の年号が彫られている。正面は「左」だけ読めた。道標だと思う。


牛舎の人に会釈して前を通る。向こうは慣れているのか、頷くだけで声は掛けてこない。

神社発見!


鳥獣避け柵があり、川があって、それから写真の風景がある。
苔むした木製の橋はちょっとやばそう・・・
藪蚊が飛んでくるし、山ビルがいそうなので、柵の門扉は開けずに外からのみ撮影。


社殿は奥の覆屋の中なのかな? 鳥居はどんなに位置を変えても手前の木の向こうに隠れていた。草むらに足を入れたくないので、今回はこれで我慢する。次は冬に来ようかな?


なんとなく歪んで見える煉瓦作りの煙突。


佐治川の対岸の風景が見える。


牛さん、さようなら。



 高源寺の駐車場に戻ると、やはり臭かった。


2022年6月4日土曜日

代車のドライブ 丹州観音寺の紫陽花

 タイトルに「紫陽花」と書いたが、実はまだ時期早々だった・・・

写真をクリックしてね!

ガラス張りの山門の仁王像


仏様の御使いの 鶏






本来なら、この斜面が真っ青になるほどの紫陽花が咲いているはず・・・
花が咲いていなくても拝観料取るのか・・・



本堂への階段
真ん中の手摺の支柱に面白いことが書かれているが、気が付く人は少ないようだ。











矢印のところに、モリアオガエルの卵塊



達磨さん


紫陽花が満開のところを見たければ、こちらへどうぞ

2022年3月27日日曜日

王子動物園の桜 2

 国指定重要文化財 旧ハンター邸一般公開中。

異人館と桜、よく似合う。

入ろうかな? と思ったけど、入り口に行列が出来ていたので辞めた。



近づくと外壁が結構ボロボロ・・・


青空もよく似合う。




遊園地、もうすぐ閉鎖になる。


やっと猛獣のコーナーにたどり着いた。
アムールヒョウ  尻尾が長い。


遂に会えた! 黒いジャガー アトス君。
檻ではなくガラスケージなので、観客が映り込んでしまう・・・
ジャガーって、かなり大きいんだね!
真っ黒だから、男性客から「かっこいい!」と声が上がっていた。


風格あるアムールトラ。
阪神タイガースのファンが多いから、虎の前は人だかりが多い。


ユキヒョウさん達は爆睡中。


アムールヒョウさんの背中を眺めて帰る。


ゾウさんはお食事中だった。

カバさんは隅っこで爆睡中だった。

ライオンさんは隅っこ暮らししていた。

他にも色々見たけど、檻が邪魔なので撮影しなかった。

カピバラさんは、名前を呼ぶと耳をピクピク動かした。

猿は好きではないので見なかった。

コアラも面倒臭いので行かなかった。

爬虫類も行かなかった。

オーム、インコ類は騒々しいので近づかなかった。

昔より動物が減った。 動物園で繁殖に成功した子供達だけを展示しているので、減ってくるのは仕方がないだろう。