笠山は標高112メートルの火山である。
山頂付近近くまで車で登れる。道は細い。
階段を降りて行くと噴火口。
学生時代行ったことがあるし、藪蚊が多そうに見えたので、降りなかった。
展望台からの景色。 平らな島が多い。
この島は大きくて、町がある。
萩市の市街地の方向
車に戻るとニャンコがいた。
クッキーしか持っていなかったし、猫に与えて良いものと思えなかったので、触れずに去った。耳がサクラになっていたので、世話する人がいるのだと思う。
次は明神池
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
笠山は標高112メートルの火山である。
山頂付近近くまで車で登れる。道は細い。
階段を降りて行くと噴火口。
学生時代行ったことがあるし、藪蚊が多そうに見えたので、降りなかった。
展望台からの景色。 平らな島が多い。
この島は大きくて、町がある。
クッキーしか持っていなかったし、猫に与えて良いものと思えなかったので、触れずに去った。耳がサクラになっていたので、世話する人がいるのだと思う。
次は明神池
今日は快晴だったので、遠くへ滝見に行きたくなった。
明延を目指して走って行った。
明延の入り口で、綺麗な川が見えたので、駐車してもらって、撮影に行った。
紅葉はまだ始まったばかり・・・と言う感じ。
cats君に鹿のことを伝えると、彼も見に行った。
「怪我をしているようには見えへんな。日向ぼっこしている感じや」
なんとも謎の鹿だった。
それから明延のお口に向かって走ったら、観光バスから降りた団体がみんなヘルメットを被っていて、坑道に入って行くのを見た。見学ツアーだ。いいなぁ・・・
ドライブは続く・・・
集落の中の坂道を登って行く。今日は真夏日だ・・・
牛舎に近づくと臭いがしなくなる。風上になるからかな?
牛さん、こんにちは!
高源寺の駐車場に戻ると、やはり臭かった。
タイトルに「紫陽花」と書いたが、実はまだ時期早々だった・・・
写真をクリックしてね!
ガラス張りの山門の仁王像
国指定重要文化財 旧ハンター邸一般公開中。
異人館と桜、よく似合う。
入ろうかな? と思ったけど、入り口に行列が出来ていたので辞めた。
ゾウさんはお食事中だった。
カバさんは隅っこで爆睡中だった。
ライオンさんは隅っこ暮らししていた。
他にも色々見たけど、檻が邪魔なので撮影しなかった。
カピバラさんは、名前を呼ぶと耳をピクピク動かした。
猿は好きではないので見なかった。
コアラも面倒臭いので行かなかった。
爬虫類も行かなかった。
オーム、インコ類は騒々しいので近づかなかった。
昔より動物が減った。 動物園で繁殖に成功した子供達だけを展示しているので、減ってくるのは仕方がないだろう。