ここは幹線道路からちょっと入ってすぐのところにある穴場。以前テレビで紹介されていたので、行ったことがある。今回はリピート。
駐車場がないので、路肩のスペースがあるところに駐車。
この池の周囲に明るい色があれば良いのだが・・・ちょっと不気味に見える。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
ここは幹線道路からちょっと入ってすぐのところにある穴場。以前テレビで紹介されていたので、行ったことがある。今回はリピート。
駐車場がないので、路肩のスペースがあるところに駐車。
丹波篠山で昼食を取った後、東方向へ走った。京丹波へ行くつもりだったが、ふと誘惑に駆られて洞光寺へ。
路駐している車が多かったので駐車場は無理かと思ったが、予想に反してガラガラ・・・細い道が怖くて入って来ない車が多いのだろう。
ずーっと以前から気になっていたお寺が道沿いにあって、春は桜が綺麗だし、秋は紅葉が素敵。でも無住らしい。
今日は綺麗に見えたので、路肩のスペースに車を停めて、義母にはちょっと待っていてもらって行ってみた。
坂道はコンクリート舗装。落ち葉で滑りそう・・・。
(振り返りの図)
公孫樹の下に地蔵堂
大日如来を祀っているらしい。
本堂の隣に寺務所らしき家が建っていたが、住んでいる気配はなかった。
でも境内は綺麗に掃除されていた。
今度は春に来よう・・・
買い物帰りに寄り道。
折角丹波にいるんだから、紅葉見よう・・・
小新屋観音に行った。ここなら観光客少ない。
見えた瞬間、ワクワク感が高まる。ええ具合の色やん!
今年も有り難うございました。