ラベル 古墳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 古墳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月31日土曜日

古墳がある風景

 丹波篠山へ行くと、やたらと古墳が目に付く・・・

 確信はないが、古墳に見える? 八幡神社らしい。
古墳は後ろの山と言うか丘のところに丸山古墳、奥の谷6号墳、奥の谷5号墳があるらしい。


古墳なのかどうかわからないが、神社が2社写っている。(小さくてわかんない?)
そのうち近くへ行ってみたい。手前が八幡神社で奥が熊野神社らしい。


走行中の撮影は難しい。
 これは結構有名な 新宮古墳。(右の木立)


多分、茶の木塚古墳・・・


以下は雑多な写真
五坊谷池


黒豆の館


猪〜!


廃墟



2020年11月29日日曜日

溜め池巡り 2

 次は 加古大池 へ行ってみた。

加古大池公園の駐車場は池の堤防にもあったのだが、知らなかったので加古八幡神社の駐車場を使用した。

なので、神社にお参りした。

鳥居がないなぁ・・・と思ったら・・・


倒れている古い鳥居。


武蔵坊弁慶とは全く関係がない 弁慶の硯石


普通に蛇口をひねる水栓式の手水舎


右端の摂社前にも小さい手水舎。 こちらは龍。


ノホホンとした雰囲気の狛犬


江戸時代後期のものだって



鳥居が向こうにあった。


加古大池。 大きいので、ウィンドサーフィンをしている人もいた。


団体さんがいる。


うっ! みんな同じ方向を見ている・・・


うっ! 加古八幡神社の社殿を撮影するのを忘れた・・・

寒いのでイオンへ行くことにする。





玉丘史跡公園に寄り道












2019年2月3日日曜日

玉丘史跡公園で、鳥撮り

 白鳥を見に加西市へ行ったけど、最近雨が降っていないので、どこの野池も溜め池も水がなくて、白鳥は発見出来なかった。
 仕方がないので、玉丘史跡公園で、古墳と鳥を撮った。


水がない長倉池
道に見えるのは、水の流れ


これじゃ、白鳥は来ないわね・・・


気を取り直して、古墳を撮る。

玉丘古墳

大きすぎて、森しか映らない。


愛染古墳


石棺


愛染古墳


玉丘古墳 遠景


古墳のように見えて、古墳でない・・・


クワンス塚古墳


陪塚第一号墳
 背後の森は玉丘古墳


ヤマバト



玉丘古墳の周濠 の鳥たち

カモ


オオバン



お昼寝中のアオサギ





最後まで起きなかった・・・