赤い鳥居が並んでいる神社へ行こう、太陽がまだ空にあるうちに・・・と走って行ったけど、途中の看板に「この道は元乃隅神社への正規ルートではありません。このまま進むと通れなくなる恐れがあります」と不吉な文言・・・
そのまま走っていくと、どんどん道が細くなり、工事中だったりして、離合困難の場所が延々と続く。
しかし
「兵庫県にはもっと細い道がなんぼでもあんねん。舐めたらあかん。」とcats君。
棚田もあるし・・・
綺麗な夕陽が撮れたので、満足して山口市へ帰る。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
赤い鳥居が並んでいる神社へ行こう、太陽がまだ空にあるうちに・・・と走って行ったけど、途中の看板に「この道は元乃隅神社への正規ルートではありません。このまま進むと通れなくなる恐れがあります」と不吉な文言・・・
そのまま走っていくと、どんどん道が細くなり、工事中だったりして、離合困難の場所が延々と続く。
しかし
「兵庫県にはもっと細い道がなんぼでもあんねん。舐めたらあかん。」とcats君。
棚田もあるし・・・
綺麗な夕陽が撮れたので、満足して山口市へ帰る。
お昼に母と妹夫婦と犬のソフィと昼食を摂って、お喋りして、1時ごろに別れた。
cats君の車のナビが熱でダウン。 日除を置くのを忘れた痛恨のミス。
スマホのナビで長利へ向かうと途中の山越で少し気温が下がったので復活! あ〜、良かった!
山から海へ、トコトコ走って行く。山口県って、結構温泉があるんだね。
橋を見たら、次に灯台へ行く。
なんだか中国人だらけだ・・・
登ってみたら、きっと360度眺望抜群なのだろうけど、あまりにも暑いので、しんどいのは嫌・・・と言うことで登らなかった。
近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。
遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。
(小さい写真はクリックすると拡大します)
宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。
丹波まで戻ると晴れていたりする・・・
久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・
でも楽しかった。