ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月4日金曜日

丹波の桜はこれから

  買い物がてら花見・・・と思って丹波へ出かけた。

桜堤はまだ五分咲きと言った感じ。来週満開になるだろう。

場所によっては満開のところもあるが、今日はまだ蕾固しの木もたくさんあった。

まず、円通寺に行ってみた。ここの境内はまだ咲き始めだが、本堂裏に大きな糸桜がある。


花が咲いているのだが、糸のように細いし小さい花なので、写真に撮ると迫力が足りない。これは終わりなのか始まりなのか?

 境内の桜




青紅葉もまだまだ・・・


水琴窟



中井権次一統の龍


午後は、帰宅途中の川岸の桜を眺める。






もう一息!

2025年3月30日日曜日

数年ぶりの 朝六

 早朝に六甲山に集合して車好きがお互いの車の見せっこをする、オフ会みたいなもの。

朝8時に再度山公園に集合。 すごく寒かった。

赤松P のコンビニで販売していた関西限定商品

 


再度山公園の池




神戸では珍しくない急坂


解散したら、三田の「人と自然の博物館」へ行ってみた。
JAFの会員証を持っていたので、一人200円の入館料が50円引きで入れた。


ほんの2、3日前にテレビで紹介されていた。 兵庫県の自然の紹介がメインで丹波市で出土した恐竜の化石もここにある。

昼食後は丹波篠山経由で帰ることにした。


大山宮で おかめ桜 が綺麗だったので撮影。











来週はソメイヨシノだな・・・

2025年3月26日水曜日

地蔵一本桜を見に行く

 西脇市の「名所」地蔵一本桜を見に行った。

空が黄砂で霞んでいるのが誠に残念!

小坂春日神社の前に駐車させていただいて、神社を見物してから、桜を見に行った。

春日橋の袂から。


春日橋を渡って。



逆光で見る。
樹勢が衰えた時に樹医さんに枝をかなり切られたので、樹形が昔と違っている。






お地蔵さん


県道144の橋を渡って。


対岸から。




春日橋からは「岩滝」も見える。 滝は右の小さい方。 左は放水路の水。


岩滝の全容。 水があまりない・・・


ヒドリガモやオオバン、亀などがたくさんいた。


来年も元気に咲いて欲しい。

2024年4月21日日曜日

藤岡ダム

 cats君の車の定期点検で福知山へ行き、代車で丹波篠山へ。

Casa Del Amiciさんでランチ。(フードコート参照)

 食後、時間がまだあるので、藤岡ダムへ行った。ここは初めて。小さなダムだが、雰囲気は良い。

道が細いので転回出来る場所で引き返す。

 水没している立木。新緑が素敵。



公園っぽく人工的に渓流を整備している。


水の色が綺麗。



藤棚。 満開ではない。 山藤だろうか、花が垂れ下がらず、上を向いている。






代車