買い物がてら花見・・・と思って丹波へ出かけた。
桜堤はまだ五分咲きと言った感じ。来週満開になるだろう。
場所によっては満開のところもあるが、今日はまだ蕾固しの木もたくさんあった。
まず、円通寺に行ってみた。ここの境内はまだ咲き始めだが、本堂裏に大きな糸桜がある。
花が咲いているのだが、糸のように細いし小さい花なので、写真に撮ると迫力が足りない。これは終わりなのか始まりなのか?
境内の桜
青紅葉もまだまだ・・・
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
買い物がてら花見・・・と思って丹波へ出かけた。
桜堤はまだ五分咲きと言った感じ。来週満開になるだろう。
場所によっては満開のところもあるが、今日はまだ蕾固しの木もたくさんあった。
まず、円通寺に行ってみた。ここの境内はまだ咲き始めだが、本堂裏に大きな糸桜がある。
花が咲いているのだが、糸のように細いし小さい花なので、写真に撮ると迫力が足りない。これは終わりなのか始まりなのか?
境内の桜
早朝に六甲山に集合して車好きがお互いの車の見せっこをする、オフ会みたいなもの。
朝8時に再度山公園に集合。 すごく寒かった。
赤松P のコンビニで販売していた関西限定商品
再度山公園の池
神戸では珍しくない急坂
解散したら、三田の「人と自然の博物館」へ行ってみた。
JAFの会員証を持っていたので、一人200円の入館料が50円引きで入れた。
ほんの2、3日前にテレビで紹介されていた。 兵庫県の自然の紹介がメインで丹波市で出土した恐竜の化石もここにある。
昼食後は丹波篠山経由で帰ることにした。
来週はソメイヨシノだな・・・
西脇市の「名所」地蔵一本桜を見に行った。
空が黄砂で霞んでいるのが誠に残念!
小坂春日神社の前に駐車させていただいて、神社を見物してから、桜を見に行った。
春日橋の袂から。
cats君の車の定期点検で福知山へ行き、代車で丹波篠山へ。
Casa Del Amiciさんでランチ。(フードコート参照)
食後、時間がまだあるので、藤岡ダムへ行った。ここは初めて。小さなダムだが、雰囲気は良い。
道が細いので転回出来る場所で引き返す。
水没している立木。新緑が素敵。