ラベル 鳥居 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鳥居 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月29日水曜日

加都良神社

 量興寺のお隣に神社がある。多分、お寺の鎮守みたいな位置なのだろうけど、式内社加都良神社の御旅所でもあるのかな。

この鳥居は大きくて、前の道が狭いので正面から撮影するのは無理・・・


拝殿。 狛犬は前回訪問時は真っ新で白かったけど、今は良い色にこなれてきた。



本殿の龍。 横からしか見えない。



道端のこれは何だろう?



2025年1月13日月曜日

雪景色を見に行く

  近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。

遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。

(小さい写真はクリックすると拡大します)



朝来、養父 はあまり雪がなかった。西部へ行けばもっとあるだろうが。
豊岡に入ると、こちらは結構雪が残っていた。


道端の雪を気にしていると車道の車と接触しそうになるので注意!



駅前商店街を歩いて、昼食を AITYと言うところで食べてから、京丹後へ向かう。
いつも気になっている小さな神社。


県境の峠道は雪国らしい雰囲気。


静かな久美浜湾


水鳥がたくさんいる。


丹後松島


間人(たいざ)






cats君が道を間違えて、ちょっと迷う。




網野の「とり松」で夕食用のばら寿司を仕入れて、走っていると雨が降り出した。


cats君が「峰山でお菓子を買う」と言うので、峰山の金刀比羅神社へ行った。




ついでなので、遅ればせながら、初詣をする。





本社殿は雪から守る覆いが取り付けられていた。





神社前の御菓子司「大道」で狛猫最中とケーキを購入。

宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。

丹波まで戻ると晴れていたりする・・・


久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・

でも楽しかった。

2024年12月16日月曜日

初冬の播磨中央公園

 映画の「聖地巡り」ではないが、メタセコイア並木でも撮ってみようか、と久しぶりにハリ中へ行った。

 第3駐車場。 駐車場の木がやたらと赤く色づいていた。


この橋を渡って行ってみる。









ロケ地になったラクウショウの並木は多分ファンタジーロードだろうなと思いつつ、四季の庭へ行くのは面倒だった。途中ですれ違った男性に聞いてみたが、彼もよくは知らないと言っていた。恐らく散歩コースに入っていないのだろう。





何だか隅っこに綺麗なところがあるので、行ってみた。




公園の猫さん。左端の子は、このポーズのまましばらく固まっていた・・・







ハリ中には、大小の池が10ばかりある。











橋の上の植木が人のように見える。




駐車場に戻ると、車が減っていた。散歩を終えた人々が帰ったのだろう。