ラベル 鳥居 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鳥居 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月2日火曜日

山口旅行 3日目 明神池

 笠山の麓に本州と笠山をつなぐ砂州があり、そこに汽水湖の明神池がある。

学生時代に来たときは、もっと水が綺麗で鯛やヒラメもいたと思うが、今回はボラばっかりだった。(でも巨大な鯛が死んでいるのは見えた。)

池の辺りに、鹿嶋大明神が祀られている。


cats君は、対岸の有料駐車場に車を入れて待っていた。



いきなりトビが2羽飛び出して来て驚いた。さらにもう1羽、木に残っていた。















ボラはどれも30センチ以上はあった。


向こう側の石灯籠の足元で巨大な鯛が2尾死んでいた。






これにて、今回の観光は終わり。

山口旅行は、無事終了した。

妹夫婦にはお世話になって、深く感謝!!

山口旅行 2日目 元乃隅神社

 赤い鳥居が並んでいる神社へ行こう、太陽がまだ空にあるうちに・・・と走って行ったけど、途中の看板に「この道は元乃隅神社への正規ルートではありません。このまま進むと通れなくなる恐れがあります」と不吉な文言・・・

そのまま走っていくと、どんどん道が細くなり、工事中だったりして、離合困難の場所が延々と続く。

しかし

「兵庫県にはもっと細い道がなんぼでもあんねん。舐めたらあかん。」とcats君。

棚田もあるし・・・


ここは棚田を見せて、お金を落としてもらう場所らしい・・・


到着したのは、17時過ぎ。 神社の営業は16時半に終了で、門が閉まっていた。
でも鳥居は道から見える。




すごい所に鎮座されているなぁ・・・個人所有の神社とは言え、よくこんな所に建立したもんだ。




綺麗な夕陽が撮れたので、満足して山口市へ帰る。


2025年6月21日土曜日

夏至のお花見 1

 紫陽花を見に行こうと思った。

 cats君と義母と3人でお出かけ。
高岡の里あじさいの小道へ行こうか、猪篠へ行こうか、と迷って、高岡の里はお昼ご飯食べるところがないなぁと思ったので、先に猪篠へ行くことにした。

  走っていると、パン屋の丸藤が営業しているのが目に入ったので、寄り道。

このお店は国道からよく見えているが、アクセスが難しい。なにしろ川を渡ってからの道が細い。



食パン専門の窯焼きのお店。陶芸もしているようだ。
ハード系の食パンを購入。税なし 600円。
トーストと飲み物で軽食も出している。




麦畑。 今日はあちらこちらで麦刈をしていた。


窯用の薪だと思うけど、幾何学模様に積み上げて美しい。(携帯のストラップが写り込んでしまった・・・)


国道に戻って、猪篠へ。

棚田が美しい集落。




今日は農業体験をしに来ている観光客が多かった。


モリアオガエルの卵塊 3つ。



満開の栗の花


今日はお参りはしない。


向こう側に紫陽花の長い道。


国道の向こう側も猪篠。農道に沿って、ずっと紫陽花が続いている。


この後、生野へ行って昼食。

それから高岡の里へ向かった。

2025年5月4日日曜日

花の寺 照月山桂谷寺 2

 お花が随所に小鉢で飾られていて、可愛らしい。

お寺さんなので、当然お香の香が漂っている。



見晴らし抜群!


これは弁財天。


ビー玉とお花。



池には水がなかった。


よく見ると、お地蔵さんのお顔。




真っ赤な石楠花が咲いていた。

続く