2025年3月26日水曜日

梅と神社

 地蔵一本桜を見た後、ちょっと郷瀬の街中にあった稲荷神社を見に行った。

住宅地の中に不自然にここだけ小山。 検索しても何も出てこなかった。(地図に載っていない)



しかし立派な楠木だ・・・


これは駐車させていただいた小坂の春日神社。


次に梅の花を見ようと思い、糀屋稲荷へ行ってみた。神苑に梅の木がないかと期待したが、なかった。幼稚園の子供が遠足に来ていたので、遠慮して帰ろうと思ったら、向かいのお寺さんに見事な枝垂れ梅があった。

鳳泉寺の枝垂れ梅



お寺の境内の神社


お堂と庭園。 池の水が半分干上がっていた。


これは数種類の樹木が融合しているのだろうか?


道の駅でお昼ご飯用にお弁当を購入してから、鍛冶屋の大歳金刀比羅神社へ行った。
ここにも梅がありそうな気がしたら、あった!





玉垣の結界の外にあるのが残念だが、とても甘い良い香りを放っている梅の木だった。


水仙と梅


狛犬と梅



ここの神社は氏子さんが色々趣向を凝らしていて、厳島神社の池に鶴を置いたり、人工の滝に梅の鉢植えを置いて演出したり・・・




色々と楽しませてくれる神社だ。

黄砂が酷いので、今日のドライブはこれで終わり。

2 件のコメント:

  1. 鍛冶屋の大歳金刀比羅神社!!地図で見て行きたいと思いつつ幾年月・・・立派なお社なんや!!

    返信削除

管理者が確認後コメントを公開します。

You can read your comment after my checking.