竹野海岸へ出かけた人の多くが写真をアップしていた、有名な「はさかり岩」、遂にお目にかかった。 以前も横を通ったのだが、その時は反対方向から来たので、トンネルの出口付近にあるこの岩が見えなかった・・・
県指定天然記念物 「はさかる」とは地元の言葉で「挟まっている」だそうな。
切浜海岸にある 淀の洞門
穴が2つあるけど、どっち? 大きい方だろうな・・・
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
竹野海岸へ出かけた人の多くが写真をアップしていた、有名な「はさかり岩」、遂にお目にかかった。 以前も横を通ったのだが、その時は反対方向から来たので、トンネルの出口付近にあるこの岩が見えなかった・・・
県指定天然記念物 「はさかる」とは地元の言葉で「挟まっている」だそうな。
姫路市へ行って、「すし辰」さんでお昼ご飯を食べた。
それから、小赤壁に海を見に行った。
暑いし、大気中の水蒸気が多いので、靄っている。
黒川ダムと比べると、そんなに高いとは思わなかったが、実際はどうなんだろう。
のんびり帰ることにする。
近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。
遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。
(小さい写真はクリックすると拡大します)
宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。
丹波まで戻ると晴れていたりする・・・
久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・
でも楽しかった。