ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月6日日曜日

海と山

 姫路市へ行って、「すし辰」さんでお昼ご飯を食べた。

それから、小赤壁に海を見に行った。

暑いし、大気中の水蒸気が多いので、靄っている。




木庭神社の磐座







次に揖保川に沿って北上。



安富のかかしの里へ


流石に姫路市街地より気温が3度ほど低い・・・でも暑い・・・




滝を見たいけど、義母は山道を歩けないので、断念して戻ることにする。
川では家族連れが大勢渓流遊びをしていた。
安富ダムは満水状態だ。


かなり深そう・・・



ゴムボートで釣りをする人々。









黒川ダムと比べると、そんなに高いとは思わなかったが、実際はどうなんだろう。

 のんびり帰ることにする。

2025年1月13日月曜日

雪景色を見に行く

  近場で雪景色を見ようと思い、砥峰高原の積雪状況を検索したら、冬季は通行止めで近づけないと分かった。だから、但馬へ行くことにした。

遠坂トンネルを抜けると但馬である。 雪が積もっている。

(小さい写真はクリックすると拡大します)



朝来、養父 はあまり雪がなかった。西部へ行けばもっとあるだろうが。
豊岡に入ると、こちらは結構雪が残っていた。


道端の雪を気にしていると車道の車と接触しそうになるので注意!



駅前商店街を歩いて、昼食を AITYと言うところで食べてから、京丹後へ向かう。
いつも気になっている小さな神社。


県境の峠道は雪国らしい雰囲気。


静かな久美浜湾


水鳥がたくさんいる。


丹後松島


間人(たいざ)






cats君が道を間違えて、ちょっと迷う。




網野の「とり松」で夕食用のばら寿司を仕入れて、走っていると雨が降り出した。


cats君が「峰山でお菓子を買う」と言うので、峰山の金刀比羅神社へ行った。




ついでなので、遅ればせながら、初詣をする。





本社殿は雪から守る覆いが取り付けられていた。





神社前の御菓子司「大道」で狛猫最中とケーキを購入。

宮津を経由して大江山まで高速道路で帰る。

丹波まで戻ると晴れていたりする・・・


久しぶりの丹後半島はちょっと雨降りに遭って、撮りたい景色を撮れなかった・・・

でも楽しかった。