2025年5月5日月曜日

たじま高原植物園 1

 木の殿堂からちょっと走ると植物園に到着する。(1km ほど)

大勢来ていたが、幸い入り口近くの駐車場にスペースがあったので、駐車して、すぐお昼ご飯にした。11時開店なので、早めに入って満席になる前にご飯を済ませる。

 食べてから、入場料一人500円を払って植物園に入る。

入り口入ってすぐのところ。「テラス」と呼ばれていて、椅子とテーブルがあり、そこでお弁当を食べても良い。


カタクリの花。


「四季の庭」


小さな滝があって、水音がよく響いている。水量が多い。



緑の屋根は「ヒュッテ」、レストランや管理事務所が入っている建物。


「やわらが池」 以前は草が茂って汚い池だったが、綺麗になっている。


水芭蕉も咲いている。



水芭蕉とクリンソウが生えている。


E.Tみたいなシダ類の芽? 



クリンソウ




「野原のあずまや」


「水辺の小道」を歩く人達



朴木


2 へ続く


2 件のコメント:

  1. カタクリの花〜見たいと思いつつ幾年月・・・未だに見れてまへんわ。

    返信削除
    返信
    1. 丹波市に清里「カタクリの里」があります。今年はもう花が終わったけど、4月に群生地で満開になっているのを見られますよ。以前路爺さんが神社巡りされた場所です。

      削除

管理者が確認後コメントを公開します。

You can read your comment after my checking.