神社は今回パスの予定だったが、式内社 高座神社 が次の目的地首切り地蔵へ行く道筋にあったので、立ち寄った。
駐車場がちゃんと用意されているのは、珍しいかも知れない。
神職も住まいされているらしい。
注連縄の形が珍しい。
鳥取県に多い形なのだそうだ。
随神門には、ちゃんと随神が座っておられた。
神域は狭く、昔はもっと大規模な神社であったことを示す鳥居址が道路の先にあるそうだ。
本殿には見事な彫刻がいっぱいだが、柵があって近づけない。
もしご覧になりたければ、幽黙さんのブログでどうぞ。
久延毘古 独言
社域の中に、ふじき と言う木が神木として生えていた。
藤木先生を連想してしまった。(わかる人にはわかる)
拝殿と本殿の間に川が流れていて水音に勢いがあって良い音だったが、護岸されていて、見るとつまらない。
さて、次は首切り地蔵へ。
駐車場がちゃんと用意されているのは、珍しいかも知れない。
神職も住まいされているらしい。
注連縄の形が珍しい。
鳥取県に多い形なのだそうだ。
随神門には、ちゃんと随神が座っておられた。
神域は狭く、昔はもっと大規模な神社であったことを示す鳥居址が道路の先にあるそうだ。
本殿には見事な彫刻がいっぱいだが、柵があって近づけない。
もしご覧になりたければ、幽黙さんのブログでどうぞ。
久延毘古 独言
社域の中に、ふじき と言う木が神木として生えていた。
藤木先生を連想してしまった。(わかる人にはわかる)
拝殿と本殿の間に川が流れていて水音に勢いがあって良い音だったが、護岸されていて、見るとつまらない。
さて、次は首切り地蔵へ。