2011年5月3日火曜日

丹波の春 高座神社

神社は今回パスの予定だったが、式内社 高座神社 が次の目的地首切り地蔵へ行く道筋にあったので、立ち寄った。
駐車場がちゃんと用意されているのは、珍しいかも知れない。
神職も住まいされているらしい。
注連縄の形が珍しい。
鳥取県に多い形なのだそうだ。
随神門には、ちゃんと随神が座っておられた。
神域は狭く、昔はもっと大規模な神社であったことを示す鳥居址が道路の先にあるそうだ。

本殿には見事な彫刻がいっぱいだが、柵があって近づけない。
もしご覧になりたければ、幽黙さんのブログでどうぞ。

久延毘古 独言

社域の中に、ふじき と言う木が神木として生えていた。
藤木先生を連想してしまった。(わかる人にはわかる)


拝殿と本殿の間に川が流れていて水音に勢いがあって良い音だったが、護岸されていて、見るとつまらない。

さて、次は首切り地蔵へ。



丹波の春 石龕寺

次は山南の石龕寺。
一度行ってみたかったのだが、思ったより山奥にあったので、ちょっと驚き。
参道が駐車場から長く、緩やかな上り坂を歩いて行くと、意外にも中にも駐車場があり、混雑しなければそこまで乗り入れても良いらしい。
山門の中には金剛力士像。県重文らしい。


川から水音が聞こえて心地よいが、覗くと護岸されていてつまらない。

 水琴窟の音をわざわざマイクロフォンで流すような野暮なことはしないで、静かな空間を楽しませてくれたら良いのに。
想像したより俗っぽいお寺だったので、ちょっとがっかりした。
紅葉はきっと素晴らしいのだろうけど。
奥の院が興味があったが、山道800mはちょっと遠慮した。滑りそうな道だったから。

さて、次は?

丹波の春 円通寺

次は氷上の円通寺へ行ってみる。
初めての場所だが場所は見当が付くので、迷わず走る。
途中、独鈷の滝の看板があるが、今回は行かないと決めているので無視。
神社も、今回は「寺」と決めているので素通りする。
円通寺の看板がある所を曲がると、そこは完璧な農道。乗用車一台分の幅しかない。対向車が来たら、どうするんだ? と思いながら広々とした田圃の中を走る。
そう言えば、この田圃の中を観光バスが走っているのを見たことがある。
バスの運転手って、なんて凄いんだろう。
視界がめっちゃ開けているので、対向車の心配がないままに無事山裾の道に到着。
突き当たりにちょっと洒落た民家があって、奥さんがお庭の手入れをしていた。
この家は円通寺に来る観光客にずっと見られているので気が抜けないだろうな、と余計な心配をする。
円通寺は道が狭いにも関わらず立派な駐車場を二箇所も持っていた。
駐車場で車を降りると、賑やかな声がする。振り返ると満開の八重桜の下で、お婆さんとお婆さんとお婆さんとお婆さんとお爺さんがお弁当を食べながら歓談していた。

新緑の中のお寺。高源寺同様紅葉の名所だが、新緑も素晴らしい。


山門の中は、金剛力士像ではなく、増長天と持国天。(増長天と広目天と言う記事もあり)
どっちがどっちなのか、わからない。
参道は短く、秋の拝観料を払った人からブーイングが出るのではないかと思えるほど短い。
でもその短い参道が両脇の池に挟まれて美しいのだから、文句は言えない?

枝垂れ桜は少し盛りを過ぎていたが、風情がある。
鯉がのんびり泳ぎ、鴨がお昼寝。
方丈の前に水琴窟があり、上品な音色が竹筒を通して聞こえた。
静かな上品なお寺だ。




さて、次は ?





2011年5月2日月曜日

丹波の春 高源寺

今日からGWなのだ。
しかしcat君は仕事なので、一人で遊びに行く。
新緑の丹波は良い。何が良いかって、秋の拝観料がないのだ。

まず、飽きるほど訪問している青垣の高源寺。


代わり映えしないが、ここの風景が好きなので撮影する。


山門前にお爺さんの二人連れがいて写真撮影に夢中で退いてくれないので、撮してしまう。
人物も風景の要素だから私はかまわないが・・・。


庭の滝と自然の川の小滝。
最後は三重の塔でいつもの締め。
次はどこへ行こうか?


2011年4月24日日曜日

グリーンエコー笠形

新田ふるさと村を出て、来た道を戻る。
新田不動の滝は道路からよく見える。遊歩道もあるので、次回はそばまで行ってみよう。

和菓子屋さんでお菓子を買って、また来た道を戻る。
途中でグリーンエコー笠形の鯉のぼりの写真を撮りに寄り道。
谷間に鯉のぼりがいっぱい泳いでいる。



もうすぐ新緑の五月。
桜は終わり。地面には雪の様に花弁。





帰り際に、小さな滝に接近。syou3さんが発見された滝に違いない。




新田ふるさと村

前々から評判を聞いていたけど、今迄行ったことがなかった新田ふるさと村に、お蕎麦を食べに行った。自宅の裏山の裏だから近いと思ったら、予想外に距離があって遠かった。
桜がまだ満開だし、越知川の水はとても綺麗。
村に着いたら、すごい人出。コンサートしてるし、団体のバス停まってるし、スタンプラリーとかしている。
当然、お蕎麦屋さんも満員。順番待ちがすごい。名前を書いておいて、ちょっと付近を散策することにした。
オートキャンプ場やコテージがいっぱい。夏は予約でいっぱいだろうね。
杉木立の中には小さな白い花が満開だった。なんだったかなぁ?三椏(ミツマタ)か?
お蕎麦の写真は、こっち → 千ガ峰蕎麦

2011年4月23日土曜日