2025年2月24日月曜日

雪の中の滝

 遠阪の節分草を見たいと思って出かけた。

しかし、午前8時頃に降り出した雪は、遠阪地区に着く頃にはかなりの積雪になっていた。

播磨地方の雪


播磨地方の国道427号線


丹波市の県道


遠阪峠に向かう国道427号線。もう道路と歩道の区別がつかない。


これじゃ節分草は雪の下で見えないね・・・と言いながら、節分草祭りの幟が出ている駐車場に入ったら、雪が深すぎて車が前に進まない・・・仕方がないので国道に戻ってUターン。

それじゃ、どこへ行こうか? で、独鈷の滝を見に行くことにした。

青垣から氷上へ南下すると、雪が少なくなった。それでも山裾には雪。


滝は綺麗だ・・・


今日は奥の院へは行かないよ。



雪の中の岩瀧寺も美しい。




氷柱もいっぱい!



中井さんの龍も寒そう・・・


それでも太陽の光が当たると雪はどんどん溶けていった。
途中の農家さんで、摘みたてイチゴを購入して、氷上の市街地へ行ったら、ほとんど雪はなかった。

2025年2月14日金曜日

6年前の記録

 F Bに投稿する写真を探していたら、ブログに未収録の神社の写真がたくさん出て来た。

何故アップしなかったのかは不明・・・

2019年2月10日のものです。


八柱神社  

丹波篠山市網掛字横山9

主祭神 皇大御神  

配祀神 天児屋根命 応神天皇 厳島比咩命 大物主大神 蛭子大神 住吉大神 保食大神 

天正(1573~1591)の頃、兵火により、古文書焼失。















鈴で龍がよく見えない。




由緒書きの「酒井庄」でどの八柱神社だったのか特定出来た。


2025年2月8日土曜日

雪の中の薬師堂

 先週、初訪問した 山本の薬師堂 を再訪してみた。

今度は雪景色だ!

前回と同じ場所に駐車。

新雪だ。 薬師堂そばの民家の住人は外出していないのか?


新雪だ・・・


新雪だよ・・・




ほんまに新雪だ!






前回予習していなかったので見逃した、明智軍がつけた刀傷と言われる柱の傷。
結構大きい・・・



屋根に木が生えている・・・大丈夫か? 薬師堂・・・


本当は足跡をつけたくなかったけど・・・



ここは四季の風景を撮ってみたいな・・・

大雪の日のドライブ 2

 道路から見えたもの

高速道路上から見た山。


誰もいないグラウンドのベンチ


工場の倉庫


雪が溶けた播磨の竹林


廃業したお店の駐車場に残されている現役の自販機。
チェリオ100円。



大雪の日のドライブ 1

 cats君が、どうしても福知山へ行きたいと言うので、お出かけ・・・

対向車もこちら側の車もみんなノロノロ・・・


ほぼホワイトアウト状態・・・


それでも高速道路で走る車が見えたので、インター入口で「冬タイヤ装着チェック」を通って、上がってみたら、除雪されていた。
(反対車線で事故っていたけど・・・)


こう言う状態でも追い越すのが好きな車はいる。


用事を済ませ、昼食も福知山で済ませて、帰る。
丹波市市島あたり・・・


丹波市春日インターあたり・・・


播磨はいいなぁ・・・


雪は降ったり止んだり。 止むと日が射して、播磨ではすぐ溶けてしまう。