2010年2月25日木曜日

聞いた話

奈良県に住む友達の娘が中学生の時の話。

クラスの仲良しばかり数人で、近所の山へハイキングに行った。
森の小道を散策し、なだらかな斜面で町を見下ろしながら、お弁当を食べ、道中お喋りしながら、半日楽しく過ごした。
途中で、誰かが草むらに白い木の破片の様な物が散らばっているのを見つけた。
真っ白だったので、注意を惹いたのだ。よく見ると、動物の骨らしい。
友達の町では、珍しくなかった。奈良県は鹿が多く、ちょっと藪に入ると自然死した鹿の亡骸などを見つけることもあるのだ。
友達の娘は動物の骨に興味がなかったが、物好きな女の子が一人、大きめの骨を記念にと拾って帰った。

その夜、友達の家に警察官が来た。
骨を発見した時の状況を詳しく知りたいと言う。
なんでも、拾って帰った子の親が、その骨を見て、鹿の骨ではない、と感じて、警察に通報したのだと言う。
警察でも、それは人の骨だろうと言うことで、検屍官に見せ、果たして人骨であると確認されたのだ。
友達の娘はどきどきしながらも、しっかりと見つけた場所や骨の散らばり方、他のゴミと思われた遺留品などを語った。

警察官は彼女に感謝して帰って行った。
友達の一家はその夜、ちょっと興奮してよく眠れなかった。
学校でも、その話でもちきりになった。警察官はあの時ハイキングに参加した子供たち全員の家に来ていた。不思議なことに、それが全部同じ時刻だった。ちょうど子供たちが好きなドラマが終わった時刻だったので、みんな覚えていた。
友達はちょっとおかしいな、と思った。10人近い子供の家に一斉に事情聴取に来るものだろうか。警察官がそんなに大勢繰り出すような事件なのだろうか。
友達は警察に電話してみた。あちらこちらと電話は回された。と言うのも、友達の家に巡査を寄越した刑事とか、捜査課が見つからなかったからだ。
最後に、骨の通報を受けた刑事がやっとつかまったが、巡査を生徒の家に派遣した覚えはないと言う。
「確かに人骨でしたが、自殺者と思われ、事件性もないので、そんな夜分に子供さんから事情聴取するようなことはありません。」

では、子供たちの家に同時に現れた警察官たちは何者だったのだろう。
切れ長の涼やかな目に、かすかにニキビが残っていた頬、きりっとした薄唇、顎の左にあった黒子・・・目撃者の証言は全部同じだった。
そして、一つ判明した・・・

心神耗弱状態で数年前に退職した元警察官が一昨年の末から行方不明だったこと。

2010年2月23日火曜日

酒蔵のレストラン ふく蔵

Fukukura, a restaurant in a sake brewing factory.

富久錦酒造の工場内にある、酒蔵レストランふく蔵で夕食を取った。



社名入りの高い煙突が誇らしげに立っている。
足下に行灯型のライトが光っている。煙突の向こうに店の入り口。



店内。
一階がお酒と食品の販売店、二階、ロフトみたいな場所がレストランの客席。
半分テーブル席で、対側が座卓席。
蔵なので、二階はかなり高い位置にある。
真ん中は吹き抜け。
料理は、いかにも酒屋らしく肴になる料理。
酒粕のクリームシチューは絶品だった。
御飯は全部釜炊き。今回は穴子御飯。



食事が終わるとすっかり夜になっていた。

春を探そう たつの市

Let's search for Spring. Tatsuno City.

綾部山からの帰り、たつの市街地に立ち寄った。
町全体がレトロな雰囲気に包まれて、ちょっと不思議な感じの町。

On our way home we dropped into Tatsuno City.
The whole town was in nostalgic atmosphere. A mysterious town.






龍野城祉 城門

Tatsuno Castle ruin. The gate.







お寺でジャズ・コンサート。

A jazz band was playing on gig at a temple.




龍野薄口醤油資料館。 入館料10円。




大正モダン

Taisho Modern






レトロだが、ちゃんと現役の姫路信用金庫。

Tatsuno branch of Himeji Credit Bank ( Hime-Shin ) looks retro but on active service.

しかも、しっかりセコムしていた。



姫信の窓。 気泡が入ってる手作りガラスは年代物。

A window of Hime-Shin. Hand-made glass has air in it, antique.



たつの市は、和菓子屋が多く、寺院もたくさんある。大正時代から昭和初期の家もたくさん残っているが、その大半が空き家の様で、朽ちかけている。
レトロな雰囲気がとても魅力的な町なので、勿体ない。町の外でも良いから、どこかに駐車場を造ったり、休日だけでも駅からバス輸送を増発したりして、もっと観光客を呼んでも良いのではないだろうか。このままでは、折角の町がどんどん廃墟だらけになってしまいそうだ。

春を探そう  綾部山梅林

Let's search for Spring ! Ayabeyama apricot orchard.

日曜日、お天気が良かったので、綾部山梅林に出かけた。

Last Sunday it was fine and we visited Ayabe apricot (Ume ) orchard.

梅はまだ半分ほどしか開花していない。満開の木と蕾の木、はっきり二分される。

Only a half trees have blossoms.



たくさんの見物客の中に、仲良く歩く老夫婦。





花より人気があったお地蔵さん。

A Jizo statue was more popular than blossoms.





先刻の老夫婦が梅の下で休憩していた。

That elder couple were taking a rest under an Ume tree.



山の入り口近くに池があって、ハクチョウとカモがいた。
ハクチョウは飼育されているのだろう。

Near the entrance there is a pond. A swan and some wild ducks were playing there.
The swan must be kept there.

2010年2月20日土曜日

今日の散歩

今日はお天気が良かったので午後に散歩に出かけた。

Today we had a fine weather and I went out on a walk in the afternoon.




稲荷神社の参道を見返る。川に赤い欄干の橋が架かっているのだが、白飛びしてしまった。

Turned to the approach of the Inari shrine. There is a bridge with red balustrades over the river but it can't be seen because of white-out.




稲荷神社の鳥居。川の反対側にある。この鳥居は内側からも外側からも絵になるのだが、残念なことに先日から国道で年度末の工事が始まって、外側の写真は撮らなかった。

The Torii gate of the Inari shurine is on another bank of the river.
This Torii would make a good painting from any angles but I didn't take a picture of it from the outside because they began reconstruction of the highway on the other day.




鳥の写真はこちら

There are pictures of birds.

ちょこっと寄り道してください

スジ

美容院で先生に髪を切ってもらっている時、アシストさんが出勤してきました。挨拶しましたが、何かちょっと不機嫌な表情。私と先生が二人で盛り上がっていたのに嫉妬するはずもないし、何かあったのかな、と思っていたら、そのうち、こんなお話を始めました。

昨日、アシストさんは自宅でスジ(牛スジ)を煮込みました。自分でもなかなか美味しく煮込めたと思ったそうです。固い部分が少なくて、ゼラチン質のプルプルが多く、出汁をしっかり出して、また味もよくしみ込んでいたそうです。
そして、今朝、アシストさんが起きて二階の寝室から出て階段を下りると、下で姑さんが待ち構えていて、いきなりアシストさんに苦情の申し立てを始めました。
なんでも、昨夜、隣家の息子が遊びに来て、アシストさんの息子と一緒に晩ご飯を食べた時に、当然お総菜にスジの煮込みも食べました。
姑さんはそれが気に入らなかったらしいのです。

「あんな美味しいスジ煮込みは二度と食べられないかも知れないのに、どうしてあかの他人に食べさせた!私が今朝食べようと思ったら、もう残っていないじゃないか!!」

と言う訳です。
アシストさんは、「たかがスジ煮込みでなんで朝っぱらから文句を言われなければいけないのか、これから機嫌良く仕事に行こうとしていた時に・・・スジなんて、これから何度でも煮込んであげられるじゃないの」
と不満だったので、不機嫌だったのです。

スジの通る話でしたでしょうか?