2020年12月6日日曜日

美山 大原神社

 果物がなくなったので調達の為に市島へ行き、お昼は福知山で食べて、その後、どうしようか?

と言うことで、美山の大原神社へ行ってみた。紅葉は終わっていたが、雰囲気の良い神社だ。

氏子さんたちが賑やかにお正月準備の注連縄作りをされていた。

入り口が二箇所・・・小さい鳥居は、実は伊勢神宮遥拝所のもの。


こっちが大原神社の入り口。
鳥居は同じ神明鳥居


もう少し早かったら、この楓は真っ赤に紅葉していただろう。


氏子さんの許可をもらって撮影。
注連縄作り。




この舞殿は新しそう。


本殿は覆屋で見えない。




扁額で正面の彫刻が見えないが、鶴のようだ・・・


金比羅神社


本殿の右にあった小さな池



川上神社


小さい摂社のアパート


伊勢神宮遥拝所










国道から和知方面の山



6 件のコメント:

  1. こんばんは!

    ちょうど注連縄作りが行われていたとは、大原神社ではグッドタイミング。(*^ω^*)
    よい時に行かれました。

    返信削除
    返信
    1. とても賑やかに、楽しそうに作業されていました。女性もいたと思います。 大原神社は踊りを奉納するんですね。舞殿の床がピカピカでした。

      削除
  2. 京都の美山町?
    私も注連縄づくりを仕事で見にいったことがあります。
    伏見稲荷に奉納するでかいのを作ってましたね〜

    返信削除
    返信
    1. 南丹市美山町です。
      注連縄、ドラムみたいな器具を使ってました。あまり近づくのもお互い衛生上良くないと思ったので、離れて撮影。
      それに休憩中だったからね。

      削除
  3. 私が取材させてもらった注連縄は
    梁に輪っか作って、男性2人が藁を編んで、女性1人が藁をおくるって
    感じで3人でメインを作って、綱に吊るす小さいのを別の方が作る
    まぁ、大変な作業やと思いましたね。

    返信削除
    返信
    1. だから、うちの鎮守の当番が回ってきた時は、業者に作ってもらったそうですよ。

      削除

管理者が確認後コメントを公開します。

You can read your comment after my checking.