2024年6月2日日曜日

瀧尾神社

  cats君と買い物に出かけて、目的の物はすぐ買えたけど、cats君はもっと遊びたい様子。

お天気が悪かったけど、西脇市黒田庄町の北部をちょっとうろうろ。 瀧尾神社へ行った。
名前は知っていたけど、私は初参詣。

これは二の鳥居らしい。



参道が薄暗く、ピンボケになったので、これは拡大しない。


 振り返ると、参道がどれだけ暗いかがわかる。


随神門。


私は興味なかったけど、cats君が代わりに撮影してくれたので、随神を・・・
衣装が凝ってます。


長〜〜〜〜〜〜い 割拝殿。
ずっと退いて、やっとレンズに入る。


狛犬は拝殿の向こうにいる。


 造営は元禄15年・16年(1702年・1703年)。 本殿は最近改修されたのか、屋根が綺麗だ。




神社から道が付いていて、この池に行ける。
暗い場所から撮影した場合・・・


明るい場所から撮影した場合。 こちらの方が暗く写った。
池には山椒魚がいた、とcats君。






 この後、雨が本降りになったので、摂社の撮影はなし。

参道は樹木が鬱蒼としているので濡れずに歩けたが、駐車場は土砂降りだったので、暫く待った。

2024年5月19日日曜日

土曜日のドライブ 面白い道

 朝来の道の駅で休憩し、さらに生野の観光駐車場でも休憩。

それから cats君が、いつもの「病気」で難路を走りたくなって、白口へ行く。

まず、何故そこにあるのか意味不明の鳥居。
 家が後から建った? 鳥居が後?

鳥居は道ではなく、民家の裏手に立っていて、その前は田んぼである。


与布土温泉の鯉のぼり
風がないと洗濯物に見える。


普通の道から見える 竹田城址


県道367号線    対向車が来たら、すれ違うのは絶対に無理な道。(昔はバスが走っていた。)
右手の渓谷は美しいが助手席からは見えない。だから 乙女の滝 も見えない。


白口の集落は 廃村 になったらしい。住民はもういない。
かつて(江戸時代)は銀山で賑わった大都市だったそうだが・・・


ピンボケなので、この大きさでアップ。
峠を越えて神河町側に入ると路面がぼこぼこで車が跳ねる。
急勾配の下り坂だし、二輪車だと恐怖じゃないかな・・・


播磨に入ると、穏やかな田園風景。


田んぼの中の地蔵堂


終わり

土曜日のドライブ 神池の鯉

 朝来市のお気に入りスポットで 鯉を撮影する。

鯉の数が減った感じがする。

池の底に泥が溜まって汚れている感も拭えない。




水は透明なのだが・・・



今回は神社には入らず、外からご挨拶。




何故か 鯉が一列になって泳ぎ始めた。


なんだか整然としていて、面白い・・・


・・・と思ったら、1尾 方向転換して隊列を乱し、列がグダグダになって終わる。


どこでもはみ出しものはいるものだ・・・

土曜日のドライブ 9号線付近

 ランチの後のドライブ

まず「すいれん池」に行く。ここも常に がっかりスポットだ。

由緒ある「京都府の溜池100選」の一つらしいが・・・

 花は咲いているが、葉っぱの色が悪い・・・枯れかけているんじゃないか?



池の規模を考えるとやたら幅広の堤防から見た風景


下にある池の方が綺麗だったりする・・・


朝来へ行って、アイスクリームを食べる。
あいす工房らいらっく さんの店前の風景
今年は休耕田に水が入った。 田んぼをするらしい。





いつも絵になるお店だ。

 今回は、マスカルポーネのアイス と カマンベールチーズのアイス を食べた。

食パンも買って帰った。


土曜日のドライブ 市島

 福知山へ愛車の定期点検に行き、異常なしとのことで、ランチの後、但馬方面でドライブしながら帰った。

 まずは 往路に立ち寄った 市島の 三ツ塚史跡公園。

 いきなり 綺麗な青大将と出会う。 かなり大きかった。

(苦手な方は写真をクリックしないで下さい。)

のっけから蛇に出会うのは幸先が良い。^^


 国道に「花菖蒲まつり」と幟が出ていたが、ここは毎年がっかりさせられる。


雑草祭りだ・・・


白い睡蓮が一輪だけ咲いていた。


これは多分 河骨 (こうほね)


センダン かな?



三ツ塚


 たくさんの人が遊びに来ていたが、もう少し手入れした方が・・・人手不足なのだろうな・・・