2024年11月22日金曜日

高源寺の紅葉

 今まで高源寺の紅葉シーズンは敬遠していた。国道に並ぶ車の列を見てうんざりしていたから。

でも、早朝だと空いているんじゃないか?

で、今朝、8時過ぎに家を出て、走った。

観光地に行かなくても、道中、こんな風景がいっぱいあるけど・・・


8時44分頃に到着。 入山料300円を収めると、受付のおじさんが、「ええ時に来たね。今日が一番綺麗な時や」って。

まずは、門。 
 
惣門



山門
山門前の階段は以前上がってしんどかったので、今日は横の緩い道を上がった。



内側から見た山門




仏殿
中に入れるが、入らなかった。


公孫樹と仏殿の屋根




正面から見た仏殿


滝と心字池








鐘楼


方丈







多宝塔








参道




アマチュアカメラマンだらけ・・・






天目楓






幽霊伝説があるお寺です。




参道を下っていると、下から観光客の団体がドッと上がって来た。どうやらバスが到着した様子だ。 早く来ていて良かったと思った。

 駐車場の出入り口で、交通整理していたおじさんに「有り難うございます」と言ったら、「こちらこそ有り難うございます」と。
 それで、集落の奥にある神社のことを尋ねてみた。
「この奥に牛を飼っているところがあるでしょう?」
「牛? ああ、あります。」
「その奥に神社がありますね?」
「ありますよ。」
「あそこの門(動物避けの柵の門)を開けてもいいですか?」
「ああ、かまいません、どうぞ、お参りしてください。帰りに閉めてくれたらええだけです。」

 集落の人の許可(?)を頂いたので、予定外だったが、若宮神社に行くことにした。


2024年11月16日土曜日

余暇村公園の紅葉 真っ盛り!

 13日に行った時は、こんな だった。

3日経ったら、かなり紅葉が進んでいた。お天気は悪かったが、良い色が撮れた。

(小さい写真もクリックすると拡大します)



























降られずに済んだ。


2024年11月13日水曜日

ちょっと早い紅葉狩り 3  後半

 慧日寺の本堂へ。

受付の人が「初めてじゃないですね?」と訊かれたので、「前にも来ました」と言ったら、「テーブル置いてますから。」

 初めての人だったら、なんのこっちゃ? だろうけど(笑)

中庭の紅葉。 色づいていたら、この廊下ぐるりと観光客がいるから、こんな図はなかなか撮影出来ない。




はい、テーブルです。


紅葉していないのと、光線の具合で綺麗にリフレクションしてません。


こっちの方が綺麗ですよ。



テーブルに映る筈の庭の楓。









本堂の中からなので、これが精一杯。梵鐘が紅葉の中に入れば良かったけど・・・


怖い階段・・・




おしまい。 約2時間のドライブだった。