2025年4月29日火曜日

多可の花畑

 帰りに立ち寄った地区の レンゲ畑と菜の花畑






おしまい

西の谷藤一本

 今年もこの藤を見に行った。

一見すると、藤はないように見える。


近づくと、ちゃんと咲いている。



足元の小川で鴨がテクテク歩いていた。


地蔵堂はガラス戸が閉まっていた。





行ったり来たりしている鴨のペア。




流石に樹齢400年を超えると勢いも落ちたか・・・?




山は藤だらけ・・・

その辺にいるコウノトリ

 最近はコウノトリも県下ではあまり珍しくなくなってきたが、やはり見つけると嬉しい。

険道を抜けたところの田んぼにコウノトリのペアがいた。

距離は大体この程度。




もう1羽登場。



神社へ行くと、急いで巣塔に戻って来た。




2羽いるからね。










なんとなく、今年はまだヒナがいないのかなぁ・・・と思ったら、よく見たら右にヒナの頭が写っている!


夜久野高原の新緑

 夜久野高原は開放感があって好きだ・・・

 ここは兵庫県側。



土の部分には野菜の芽がいっぱい出ていた。







開放感たっぷりの高原から、狭小県道を通って行く。



あまりに狭いので対向車が来たらすれ違えないな、と思ったけど、対向車は一台も来なかった。

 続く


新緑と牡丹桜

  cats君の新車の1ヶ月点検があるので、福知山へ出かけた。

新緑が綺麗だったので、点検の前後のドライブの様子を報告。

播州トンネルを出たところの丹波の山



福知山城


朝来市で



丹波市に戻って


多可町の牡丹桜も満開







次は各地の様子