2023年9月30日土曜日

屏風神社

  朝来市から丹波市へ抜ける国道(酷道)429号線の脇に鎮座する神社。

黒川温泉への分岐の近く。住所はちゃんとある。

朝来市生野町黒川310  主祭神 少比古名命 


屏風の様な岩が背後に迫っている。もたれかかっている様にも見える。


この圧迫感は写真ではわからないかも・・・


立木が邪魔で撮影が難しい。


道路から見ても、岩がもたれかかっている様に見える。


岩は薄っぺらい。人工的に加工されたのか、自然の造形なのかも不明。


この厚さ・・・


川がヘアピンカーブを形成しているので、神社前では南西方向から流れて来て神社前で曲がって北西方向へ・・・道路を隔てた反対側は東から西へ流れているが、同じ市川である。
神社の反対側が上流になる。


googleの地図

2023年9月18日月曜日

ミズアオイ

 ネッ友さんが教えてくれた豊岡市出石町のミズアオイを見に行った。

ミズアオイは国や兵庫県が絶滅危惧種に指定している淡水生植物。

お昼にお蕎麦を食べてから、車を市営駐車場に置いて谷山川へ歩いて行った。

堤防から階段で河岸に降りることが出来る。

河岸に遊歩道が設けられている。


すぐにミズアオイ発見! 


金魚藻に似てるけど・・・もしかして外来植物?



ここでは保護して栽培している。


これは別の花


ミズアオイ。 あまり派手さはない。


出石の街中に流れている川だ。観光客はあまり気がついていない。


流れは浅いが、魚がたくさん棲息している。


橋の下にいた鷺が飛び立った。


この川は下流で出石川に合流する。


おまけ

枯木を利用した灯籠に枝垂れ柳

この方向から見ると、灯籠に髪の毛が・・・に見える。


横から見ると、こんな風になっている。 赤い丸ポストは現役。


灯籠の名前は「おりゅう灯籠」と言うらしい。
説明 https://toyooka-tourism.com/recommend/culture/oryutoro/
歌舞伎が上演される永楽館。


歩いて色々なものを撮影したかったが、風空路欧でお茶して出て来たら、山の向こうから黒い雲・・・やばいなぁと思ったので、帰ることにした。

出石を出るか出ないかで降り出し、忽ち前が見えづらい程の土砂降りになった。

観光していた多くの人達は無事だったろうか?

雨は養父市を南下して行くと次第に小降りになり、朝来市ではちょっと降っているだけだった。

イオンで買い物をして、丹波市まで戻ると、青空が見え、播磨では晴れていた。

今年の夏から秋はややこしい天気だ。


2023年8月27日日曜日

2023年8月20日日曜日

暑い日曜日

 買い物で丹波へ


稲の穂が黄色くなってきた。


朝来へ行って昼食。
お店を出たら、外気温 38.5℃。
涼しい場所を求めて神河町へ。太田ダムへ行ってみた。

28℃・・・でも蒸し暑い。





なんとなく雲が出てきたので、山を下りた。

カフェ ikoi さんでお茶をして、スーパーで買い物をして帰宅。

しばらくしてザーザー雨が降ってきた。


2023年8月12日土曜日

悲しいお知らせ

 尊敬する 山で遊ぼう さん こと 島田一志さんが 8月9日午前8時 逝去されました。

謹んでご冥福をお祈り致します。

たくさんの有意義な素晴らしい世界を教えて下さいました。

本当に有り難うございました。

これから自由に山の中、お空を駆け回って下さい。

願わくば、一度お会いしたかったです。


2023年8月11日金曜日

山の日

 今日は山の日なので登山・・・する訳が無い、この根性無しの人間が、この酷暑の中で(笑

丹波篠山に忘れ物を取りに行って、ついでにランチして、朝来で買い物しようと福知山を通過と言う遠回りしてドライブ。

丹波と南但馬の山の風景。

福知山市内   車内からスマホで


同じく、福知山の市街地に近づいて・・・真ん中のとんがった山はなんだろう


朝来市 大森神社の鳥居


閉園中の 大町藤公園


県道を整備した時に、鳥居だけ残したんだね。


大森神社



暫くの間、一台も通らなかった・・・




順番が狂ったけど、青倉神社の大鳥居  走行中の車内からスマホで撮影したので、途切れた・・・それにデカい!  青倉神社はこの鳥居から7キロ向こう・・・



おしまい

2023年7月17日月曜日

尉ヶ畑の滝

 滝と呼ぶにはしょぼいが、国道482号線が久美浜から但東へ抜ける「たんたんトンネル」に入る手前にある尉ヶ畑に、小さな渓流がある。

落口の上に木製の橋が架かっているが、苔むして半分腐り落ちていた。渡るのは無理だ。


落差もあまりないが、綺麗な水の流れだ。



上流



地面が段状になっているから、人工植林だろう。




古代は製鉄所があったらしいよ。