買い物帰りに寄り道。
折角丹波にいるんだから、紅葉見よう・・・
小新屋観音に行った。ここなら観光客少ない。
見えた瞬間、ワクワク感が高まる。ええ具合の色やん!
駐車場に停めてあったトラックのおじさんが、義母にストックの持ち方を「伝授」。手作りらしい一口ドーナツをくださった。「さっき上の人らにもあげて来たとこやから」と。
有り難うございます。
有り難うございます。
ちゃんと入山料払いました。
ミニ神社
ちゃんとお賽銭して、お参り。
それにしても神社の鈴と違って、お寺さんの銅鑼は引き紐では鳴らしにくい・・・
それにしても神社の鈴と違って、お寺さんの銅鑼は引き紐では鳴らしにくい・・・
水音がええ感じに響き渡る。 晴れているから気持ちの良い音だ。
村の人が焚き火を焚いて、接待をされていた。以前は遠慮したが、今回はご厚意に甘えることにした。義母はちょっと人見知り・・・
お茶と「小新屋観音」特製のお煎餅。 美味しかったので、500円で一袋買ってしまった。
炎は写っていないが、炭火がずっと燃えていた。煙が写っている。
お礼を行って、引き上げることにした。
後から来たカメラを持った男性も、ちょっと照れくさいけど誘われたから、と言う風情で接待を受けていた。
後から来たカメラを持った男性も、ちょっと照れくさいけど誘われたから、と言う風情で接待を受けていた。
接待を受けた社務所?
今年も有り難うございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
管理者が確認後コメントを公開します。
You can read your comment after my checking.