2025年4月7日月曜日

お花見ドライブ2025  丹波市

  丹波篠山市から鐘ヶ坂トンネル(平成)を抜けて丹波市へ。 
道端でデコポンを売っている軽トラがいたので、cats君が欲しいと言い、鐘ヶ坂公園を抜けて引き返す。

この、ほとんど手入れのなされていない公園の桜の美しさ・・・





これは、鐘ヶ坂トンネル(昭和)へのアクセス。 車は行けないが人は行っても良い。
平成のトンネルが開通するまでは、ここを通っていた。


鐘が坂の滝(新) これは人口水路の滝


鐘が坂の滝(旧) これは天然の滝



鐘ヶ坂トンネル(明治)へのアクセス。 もうアスファルトが見えない。


坂道を下りてデコポン屋さんに。
「一袋500円」の看板にcats君は釣られたが、500円は小さい実で、味見用に食べさせてくれた大きくて美味しいのは一袋2,500円。 おじさんが「2,000円にしとくわ。」
なので、大きいのを購入。もしかすると、最初から2,000円かも知れないが・・・

坂道を下り切ると観光バスが変なところに停まって、客がソロゾロ下りて川岸の桜を撮影していた。
なので、こちらもさらに進んで左折。
柏原川の護岸の桜並木。











ヒメオドリコソウと桜


これはcats君撮影。


丹波市はまだ続くよ・・・


お花見ドライブ2025 小野市から丹波篠山市まで

 これはノンストップ道中の風景。

小野市の 河岸段丘の名残(西側) ずっと壁の様に長い丘が北に向かって続いている。
東側の階段上の典型的な段丘と違い、こちらは壁だ。



山から立ち昇るスギ花粉。


丹波篠山市の川代ダムで休憩。







誰かさんの愛車


ダムを守るお不動さん


ここでもスギ花粉。



お花見ドライブ2025  加西市

 cats君と2人でお出かけ。

まず、加西市へ行った。初めてだが、丸山公園と言う市営の公園へ。

無料なので、どんどん車が駐車場へ入って来る。

ここはキッチンカーが数台いたが、基本的にお弁当持参の場所です。


家族づれがいっぱい!











お昼は お気に入りのピッツア屋さんでちょっと早めに。
ここは撮り鉄が大好きなスポット。
北条鉄道 播磨横田の近く。



北条鉄道 法華口
ハンバーガー屋さんができたせいか、駅前にすごい人だかりと車。






北条鉄道 長(おさ)駅



 お天気が良かったので、楽しめた。
次に小野へ・・・

2025年4月4日金曜日

丹波の桜はこれから

  買い物がてら花見・・・と思って丹波へ出かけた。

桜堤はまだ五分咲きと言った感じ。来週満開になるだろう。

場所によっては満開のところもあるが、今日はまだ蕾固しの木もたくさんあった。

まず、円通寺に行ってみた。ここの境内はまだ咲き始めだが、本堂裏に大きな糸桜がある。


花が咲いているのだが、糸のように細いし小さい花なので、写真に撮ると迫力が足りない。これは終わりなのか始まりなのか?

 境内の桜




青紅葉もまだまだ・・・


水琴窟



中井権次一統の龍


午後は、帰宅途中の川岸の桜を眺める。






もう一息!