2025年4月29日火曜日

夜久野高原の新緑

 夜久野高原は開放感があって好きだ・・・

 ここは兵庫県側。



土の部分には野菜の芽がいっぱい出ていた。







開放感たっぷりの高原から、狭小県道を通って行く。



あまりに狭いので対向車が来たらすれ違えないな、と思ったけど、対向車は一台も来なかった。

 続く


新緑と牡丹桜

  cats君の新車の1ヶ月点検があるので、福知山へ出かけた。

新緑が綺麗だったので、点検の前後のドライブの様子を報告。

播州トンネルを出たところの丹波の山



福知山城


朝来市で



丹波市に戻って


多可町の牡丹桜も満開







次は各地の様子


2025年4月13日日曜日

今シーズンの桜見納め(?)

 日曜日は雨予報だったので、午後から2人でお出かけ。

最初は、丹治桜公園。

普段はドッグランの客しかいないと思うけど、昨日はどんどん見物客が来て、狭いアクセス道路に対向車いっぱい。渋滞前にさっさと退散。


地面は 芝 ではなく、短く刈った 笹 なので、気をつけよう!

堤防の桜とか、「そろそろ終わりやね」と言いながら、運転して通り過ぎ、常勝寺へ。
遠くからでもよくわかる桜の塊。


門前で、赤い山門と桜を撮影しようと多くの人が集まってカメラを向けていた。
移動して隙間が出来た間に通り抜ける。
 実は、かなり電線が邪魔な、残念スポットである。


電線をくぐると、山門をかなり見上げる形になる。


このツツジは頑張っている。 これに着目する見物人もかなり居た。


ドラゴン山桜(勝手に命名)も満開。



花筏は期待したが、だめだった。




特等席が見える。多分、御朱印を書いてもらう人が入れてもらえるのだと思う。



今回はここまで。 ここで引き返す。



青葉と桜。





おしまい。
夜になって雨が降り出した。

今年も綺麗な桜を有り難うございました。


2025年4月11日金曜日

桜散歩

 仕事が休みなので、近所を散歩。

  消火栓のマンホール


宿泊施設の桜


建物から出てきた男性がカメラを持っていて桜を眺めていた。
「見事ですね」と声をかけてきたので、「夕方ももっと綺麗ですよ」と言ったら、「昨日は曇っていたから見れなかった」と。
宿泊客のようだ。 暫くして、賑やかにジャージ姿の若者(高校生か?)がゾロゾロと建物から出て来て、男性は引率者のようだった。みんなで記念写真を撮るらしい。


向かいの山の桜


伐採地の孤独な桜


伐採地の外れの神社


お留守のようだ。


あちらに遷宮されたらしい・・・


孤独な桜。



公衆電話と桜


来年の春には閉校になる学校の桜。




野球場の桜。


終わり

2025年4月7日月曜日

お花見ドライブ2025 丹波市と多可町

  さらに丹波市の桜は続く・・・

加古川(佐治川)護岸の桜堰堤。何キロも続く薄桃色の帯・・・



ここで足を止めて撮影しているのは地元民。 観光客は来ない。


多可町の大歳金刀比羅神社に行ってみた。
駐車場に土筆。


参道の桜



お稲荷さんの赤い鳥居と桜も撮りたかったが、地元の人がテーブルを置いて花見をしていたので止めた。

 これにてドライブはおしまい。