藤和峠で竹田城址と大将軍杉を見た後は、神子畑へ行った。
気温が低いせいか、ここは紅葉が進んでいた。
これは国道429号線。
同じ山の写真でも、立って撮影したのと座って撮影したのでは雰囲気が違う。
生野峠を越えて、神河町に入る。
以前から行ってみたかった畑川原池に行った。
ん? 鯉がいる。
馬車のモニュメントのところに行きたかったが、軽トラのおじさん達が休憩していたので遠慮しておく。
夕方になると雲が出て来た。 明日は雨予報。
のんびりした一日を過ごせた。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
藤和峠で竹田城址と大将軍杉を見た後は、神子畑へ行った。
気温が低いせいか、ここは紅葉が進んでいた。
夕方になると雲が出て来た。 明日は雨予報。
のんびりした一日を過ごせた。
家族で但馬へ。
まずは、名もなき名所、播州トンネルの丹波側出口。
ここはいつも早い。既に先客がいたし・・・
和田山でお昼を食べてから、藤和峠へ竹田城を見に行く。
車窓から見えた風景と鳥
何となく気になった加古川線の橋梁
これにておしまい。
天満大池の近くに天満神社がある。
道路際にある入り口。 ここに車を停めた。
何となく遊び心のある神社だった。
連休のお出かけ、観光地は人でいっぱいだろうし、北部は雨模様だし、雪でも降ったら寒いから嫌だし・・・で稲美町に行って溜池でも見るか・・・
天満大池に行ってみた。
前回行った時は、かいぼり中で水がなかったけど、今日は満々と水をたたえる天満大池。
ほとんど湖・・・写真ではわからないが、向こう岸の護岸には強風で生じた白波が打ちつけている。 池で波が立つなんて滅多に見ない。
にじいろファームの貸農園。
コスモスとひまわりが混ざっている。
天満大池 北側
アサザの養成場
天満神社とバイパスの橋脚
鵜がたくさんいるが、わかるかな・・・?