2013年11月2日土曜日

2話 1/5 「冬の暗流」

冒頭の霧隠才蔵獅子王院の闘いは、今ひとつ・・・
俳優ではなくて、撮影技術の問題でしょうね。
あるいは、低予算のせいか?
兎に角、獅子王院が何をしているのか、再見しないとわからなかった。
凄い忍者なんだから、もっとスピード感出してあげましょうよ、監督!

お互い早々に名を名乗る忍者・・・いいのか、それで?(苦笑

二人が闘っているのに取り巻いて見ているだけの連中・・・(後に才蔵が三河の武士だと言ってましたが。)

そう言えば、どの時代劇でも主役と敵役がタイマンで闘う時は、残りの人は取り巻きだけでしたね。 そうしろと教わってる?

外野が騒がしくなったので、獅子王院の方から仲間に引き上げを提案。
その時、彼が敬語を使うので、取り巻きの方が身分が上? と思う。
手下じゃなかったんだ・・・
怪しい連中が走り去った後で、塀から下りて来た獅子王院。
さっきまで斬り合った才蔵にさっさと背中を向けて歩み去ろうとする。
才蔵は、相手に個人的恨みなどないので、自分の売り込みにかかる。
獅子王院、面食らう? 「雇われたいのか?」って聞いてしまっている。
才蔵が「伊賀だな?」と言えば、「違う!」と何故かむきになって否定。

原作では、伊賀の忍者は武士並に剣術を使いこなしたとあったはず。
才蔵も獅子王院も、実はかなり剣の使い手。(ただし、なんちゃら流とか言う武士の剣術とは違う。)
どう言う戦法を使うかで、その忍者が属する集団がわかったらしいです・・・

いきなり友達になろうなんて言われて、獅子王院、またむきになって「次は殺す!」と捨て台詞を残して去って行く。
うむ、かなり屈折した青年だ・・・

才蔵は青姫を乗り物から救出、文字通り御姫様抱っこで運んで行く。
青姫、ずっと縛られたまま成り行きを耳をダンボにして聞いていたけど、目撃はしていなかったはず。
何故そんなことを書くかと言うと、後日、才蔵・獅子王院・青姫の三者懇談会(?)があった時 、姫が獅子王院を見て、「誰?」と尋ねると才蔵が「以前にも会っている」と言うのだが、この1話1/5を見る限り、青姫に直接手を下したのは覆面男たちで獅子王院は見張り又は護衛みたいな感じなの。

大納言に面会して姫救出の報告をする才蔵。
中継ぎの間(?)に入ったら顔が半分影に入っている。
カメラさん、主役の顔に影は駄目じゃない?
大納言は青姫が襲われた理由も、湯殿の美人の正体も知らぬ存ぜぬで押し通そうとする。

獅子王院は黒屋敷で武士徳永に報告。徳永は不首尾をチクチクと指摘して獅子王院をいびる。
この人は忍びが嫌い。理由は後で語られる。
獅子王院の雇い主が俊岳と言う名であることはわかる。
獅子王院は雇い主に信用されないことが悔しい。
それでも才蔵が売り込んできたことは、ちゃんと伝える。
良い人だ!

才蔵は孫八に、獅子王院に腕を売り込んだことを告げる。
孫八は気に入らないらしい。
分銅屋には抜け穴もある、と意味なく披露。


0 件のコメント:

コメントを投稿

管理者が確認後コメントを公開します。

You can read your comment after my checking.