ラベル 神戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月10日日曜日

雌岡山の神出神社

ずっと訪れたいと思っていた神社。
西神そごうへ用事があったので、立ち寄った。

雌岡山(めっこうさん)は平野にある「独立峰」。
標高249メートルだけど、平地にあるので高い。
だから、山道を登って行く。

入り口の鳥居は大きい。
ここを車で潜って行く。


駐車場に車を置いて、山頂の神社へ。
いきなり本殿が目に入る。


それから摂社が目に入る。


拝殿。
立派な建築物だ。


由緒書きの碑は、西区がまだ垂水区だった頃のもの。


なんとなく・・・歪んで見えたので写真の角度を少し修正してみたが、まだ歪んでいるような・・・ 注連縄も歪んでない?


狛犬は台座に「文化」と刻まれているから江戸時代のもの。



拝殿はシンプルだったけど、本殿の彫刻は凝っている。



これが正面の参道なのだろうけど・・・急な階段だ。


境内からの遠望

明石海峡大橋と淡路島


播磨は溜め池王国



須磨アルプスかな?


肉眼では、街並みの向こうの海と船も見えた。




展望スポット




聖域の雰囲気たっぷりの神社だった。

2019年6月30日日曜日

お久しぶりの 太山寺

太山寺には、小学生の時、大学生の時の2回訪問したことがある。行く度に付近の様子が変わって、「こんな所だったかな?」と思う。

神戸市西区伊川谷町前開 の 長閑な農村にあるが、近くにはショッピングモールや高層マンションもある新興都市が存在する。

仁王門。 門前はバス停なので駐停車禁止。走行中の車中から撮影。
格子の中には金剛力士像。 重文 (室町時代)


龍象院・成就院・遍照院・安養院・歓喜院 の支院五寺院が並ぶ参道(狭い)を通って、ダートの駐車場に車を置いてから歩くと、階段の上に中門がある。


中門を入ってすぐ左に寺務所があるので、一人300円の拝観料を納める。


正面に国宝の本堂が聳える。(鎌倉時代)


三重塔 県指定文化財 (江戸時代)


手水の水に楓の緑が映り込む。


焼香所から中門を振り返る。


手水舎の屋根


お焼香は一人10円。 お線香3本まで。
蝋燭は1本10円。前の参詣者の蝋燭が残っていたので使わせてもらった。


国宝の本堂は下足して入る。
中の外陣は広い。


外陣を横から撮影。 右の内陣の仏像は格子越しに見ることが出来る。
撮影禁止とは書かれていないが、仏像を直接撮影するのも気がひけるので、遠慮した。



羅漢堂 (江戸時代)


兵庫稲荷大明神



太子堂  なんの説明もない・・・


伊川(太山寺川)に架かる橋を渡ると奥の院だが、ヤブ蚊が不安なので、これ以上は行かなかった。
伊川は上流に街があるので水は綺麗でないのが残念。


小さなお地蔵さん。奉納したのは土佐国の人らしい・・・


阿弥陀堂   建物は江戸時代だが、中の阿弥陀座像は鎌倉時代のものらしい。


鐘楼
後ろの柵の向こうはすぐに俗世である・・・



本堂 横から撮影




以上。

2018年5月26日土曜日

今日は神戸へ行って・・・黒滝見て帰った

今日は IKEA でお買い物。
欲しいものを買ったけど、出費は予算オーバーで痛い・・・
(だって2人分買うって聞いてなかったし・・・)

お昼は南京町で牛肉料理。
フードコート 見てね!

神戸中華総商会ビルの後ろにあったレトロなビル。
1階はレストランのようだ。





黒滝

駐車場が遠いので、側で草刈りしていた農家の人に尋ねたら駐車しても良いって言ってくれたので、有難く駐めさせていただいた。

滝らしく水音が爽快。

でも水は田植え時期なので、この有様・・・とほほ


西日で陰影が強くて日向は白飛びしてしまう。
端っこは切ってしまった。


シャッター速度を落として見た。



泥水なのが惜しい・・・




それにしても岩の形状が特徴的。


マンネングサが満開


草刈りしていたオジさんの田んぼ。
これから田植えするんだね。