2010年2月23日火曜日

春を探そう  綾部山梅林

Let's search for Spring ! Ayabeyama apricot orchard.

日曜日、お天気が良かったので、綾部山梅林に出かけた。

Last Sunday it was fine and we visited Ayabe apricot (Ume ) orchard.

梅はまだ半分ほどしか開花していない。満開の木と蕾の木、はっきり二分される。

Only a half trees have blossoms.



たくさんの見物客の中に、仲良く歩く老夫婦。





花より人気があったお地蔵さん。

A Jizo statue was more popular than blossoms.





先刻の老夫婦が梅の下で休憩していた。

That elder couple were taking a rest under an Ume tree.



山の入り口近くに池があって、ハクチョウとカモがいた。
ハクチョウは飼育されているのだろう。

Near the entrance there is a pond. A swan and some wild ducks were playing there.
The swan must be kept there.

2010年2月20日土曜日

今日の散歩

今日はお天気が良かったので午後に散歩に出かけた。

Today we had a fine weather and I went out on a walk in the afternoon.




稲荷神社の参道を見返る。川に赤い欄干の橋が架かっているのだが、白飛びしてしまった。

Turned to the approach of the Inari shrine. There is a bridge with red balustrades over the river but it can't be seen because of white-out.




稲荷神社の鳥居。川の反対側にある。この鳥居は内側からも外側からも絵になるのだが、残念なことに先日から国道で年度末の工事が始まって、外側の写真は撮らなかった。

The Torii gate of the Inari shurine is on another bank of the river.
This Torii would make a good painting from any angles but I didn't take a picture of it from the outside because they began reconstruction of the highway on the other day.




鳥の写真はこちら

There are pictures of birds.

ちょこっと寄り道してください

スジ

美容院で先生に髪を切ってもらっている時、アシストさんが出勤してきました。挨拶しましたが、何かちょっと不機嫌な表情。私と先生が二人で盛り上がっていたのに嫉妬するはずもないし、何かあったのかな、と思っていたら、そのうち、こんなお話を始めました。

昨日、アシストさんは自宅でスジ(牛スジ)を煮込みました。自分でもなかなか美味しく煮込めたと思ったそうです。固い部分が少なくて、ゼラチン質のプルプルが多く、出汁をしっかり出して、また味もよくしみ込んでいたそうです。
そして、今朝、アシストさんが起きて二階の寝室から出て階段を下りると、下で姑さんが待ち構えていて、いきなりアシストさんに苦情の申し立てを始めました。
なんでも、昨夜、隣家の息子が遊びに来て、アシストさんの息子と一緒に晩ご飯を食べた時に、当然お総菜にスジの煮込みも食べました。
姑さんはそれが気に入らなかったらしいのです。

「あんな美味しいスジ煮込みは二度と食べられないかも知れないのに、どうしてあかの他人に食べさせた!私が今朝食べようと思ったら、もう残っていないじゃないか!!」

と言う訳です。
アシストさんは、「たかがスジ煮込みでなんで朝っぱらから文句を言われなければいけないのか、これから機嫌良く仕事に行こうとしていた時に・・・スジなんて、これから何度でも煮込んであげられるじゃないの」
と不満だったので、不機嫌だったのです。

スジの通る話でしたでしょうか?

2010年2月8日月曜日

京都和菓子ツーリング 4

幹事さんがお茶を飲むために予約したのは、朝黒胡麻団子を買ったお店のすぐ近くにあった和菓子屋さん。せま〜〜〜〜〜い路地の中にあります。立派な駐車場を持っているのですが、お店そのものが菓子屋に見えなかったので、家人は前を素通りしてしまい、数分間迷子に・・・お友達が電話をくれてすぐ合流出来ました。(碁盤の目の土地なので、ぐるりと廻って戻って来る。)

お菓子屋さんは、どう見ても、料亭にしか見えません。

立派な門構えで、門に暖簾が下がっていて、「菓子匠 ○○」とあります。
門をくぐって玄関まで数メートル庭を歩きます。お菓子屋さんですよ。
柴の戸の向こうには立派な枯山水の庭園がちらりと見えました。
幹事さんがお店の人に「予約した○○です」と言うと、
「どうぞお靴を脱いでお上がりやす。」
我が家の玄関より遙かに広い玄関で靴を脱いで、示された方向へ長い廊下を歩きます。お菓子屋さんですよ。





広い二間続きの座敷に座卓と座布団が数セット。座敷の周囲は回廊でガラス戸越しに先刻の庭園、反対側にも枯山水の別の庭園。
さらに、奥にもう一つ奥座敷があって、そちらでは和服姿の男女が数人お茶をされていました。








私たちは8帖の間で、一組。メニューはわらび餅、善哉、白善哉、生菓子(抹茶・煎茶などのセット数種)など。お菓子で1000円以上します。
和菓子が苦手な私は生菓子抹茶セット、男性3人はわらび餅、一人だけ白善哉が珍しいから、と注文。
わらび餅は黒いです。餅一つでタバコ一箱の値段です。
生菓子は男性たちに4分割して食べてもらい、私は抹茶だけいただきました。美味しかったです。
白善哉は白い豆の善哉で、見た目は白味噌のお雑煮みたいです。でも、しっかり甘いそうです。

欄間を眺めたり、お庭を写真に撮ったり、喋って和やかに過ごし、そろそろ解散でしょうかね、と言いかける頃、お店の人が来て、はんなりとこの様に言われました。

「申し訳ございませんが、新しく来られたお客様がお車を廻されずに困っておられますので、二台ばかり動かしていただけまへんやろか?」

私たち関西人、すぐにこの京都風の婉曲な表現方法を理解しました。

「あ、はいはい、もう出ます。」

お店の人が行ってしまうと、大阪人も奈良人も兵庫人も、顔を見合わせて、「ぷっ」と吹き出し、

「京都やな〜」
「ですね〜」
「恐ろしいねぇ〜」
「はっきりしてるね〜」

お会計は玄関横の、「普通に」お菓子を販売している(ただし、見本だけ置いてあって、欲しい物は奥から持って来てもらう)ところでお支払いです。

菓子匠を出て、そこで今回は解散。

来た道を帰るのはつまらない、と帰りは国道9号線(西日本の日本海側を通る動脈的国道)を走り、北の亀岡経由で山越え、篠山市に抜けました。
途中吹雪が激しくなりましたが、篠山市街地では雪がなく、そこで以前から気になっていた料理屋さんに入って温かい牛鍋(一人前1500円)で夕食を取って帰りました。

お終い(笑

京都和菓子ツーリング 3




雪の中、八瀬方向へ車を走らせます。洛北は洛中と違って完璧に吹雪状態。積雪も、それなりにありました。一両編成の叡山電鉄と並んで走り(一両だけでも電車の方が速いんですが)、八瀬離宮(皇族の家ではなく、貧乏人にはご縁がない会員制リゾートホテル)を横目に見ながら、大原の里へ。

国道沿いに三千院参拝客用駐車場がいくつかありますが、無視して狭い道を登り、広い駐車場に駐めました。一台500円払って、歩行者のいない参道を歩いて登って行くと、奥にも駐車場があり、400円・・・「損した気分」「いやいや、観光旅行は歩かなあきませんよ」とかワイワイ言いながら5人で三千院に到着です。
ここまで来ると土産物屋が並び、結構観光客も多いです。(みんな奥に駐めてるんだ・・・)

お寺の入り口で、「三千院門跡」と書いてあるのを見て、大阪人が「門跡? 遺跡でも出たんですかね?」「いいえ、皇族関係とかが住職してたお寺のことですよ」
拝観料は700円。あと、中にお賽銭入れが多数ありますが、こちらは自由ですから(笑
有名な角大師の掛け軸や、仏像(巨大な国宝の仏像が無造作(?)に外のお堂にあります。巨大過ぎて盗めないのでしょう。)や、皇族出身の住職がいた「玉座」(俗世を棄てられない証拠)をほぼ素通り同然に見ます。(大阪も奈良もお寺は多いので、みなさん興味ないのです。)











みんなで雪の庭園の写真撮影に没頭しました。お寺の庭の雪景色は本当に美しいです。真っ白な中に一輪赤い椿が咲いていたり、小さなお地蔵さんが雪を被って合掌していたり、池の水面に雪が積もっていたり(氷ではありません)。





気がついたら雪でコートがべとべと。土産物屋さんが熱い梅昆布茶を試飲をやっていて、そこで熱いお茶をいただき、買わずに帰りました。(笑






予定では、この後柴漬けの名店でお土産購入だったのですが、雪が激しいので、「もう漬け物はいいか」となり、お茶を飲みに洛中へ戻りました。

晴れていました・・・

京都和菓子ツーリング 2




さて、折角ただで駐車させてもろたんやから、と神社を見学。でも、誰もお賽銭は払わずに、退散。 幹事さんが写真撮るのに夢中になって足を滑らせて転倒なさいましたが、カメラは死守。流石です。(笑 この人、毎回ツーリングの度に、どこかで転倒する名人です。

昼食は、これも行列が出来るラーメン屋さん。本当は行列してまでラーメン食べたいとは思わなかったのですが、幹事さんがセッティングされていたので。
ここも駐車場が狭くて、全員お金がかかるコインパーキングに駐車。(後でラーメン屋さんが「ごめんなさい」と謝ってくれました。)
行列は、店内にいた客が50人ほど出てから、やっと私たちも店内へ。そこからまた長くて・・・つまり、5人のグループなので、5人分席が空くまでお店の人は次の客を誰も入れないのでした。一人分だけ空いたから、単独の客を先に入れると言うことはしないのね。だから、私たちのすぐ後ろにいた単独の男性客は、文庫本持参で、待っていました。(慣れているらしい)





ラーメンは・・・ずばり言って、並んだ甲斐があって実に美味しかったです。
鶏ガラスープで、ちょっと甘い感じで、テーブルの上に無料のニラの胡麻唐辛子和えが置いてあり、それをトッピングすると忽ち担々麺みたいな味に変身します。一杯で二度美味しい。600円です。焼き豚も自家製らしく、また、鶏の唐揚げが、350円で、ものすごい量。カレー味で、キャベツが山盛り付いています。
大阪人2さんが「この店、採算が取れさえすれば細々とやって幸せだったのに、思いがけず人気が出てしまって正直困っているって言う雰囲気やね。」と批評。

なお、道を隔てた向かいにもラーメン屋さんがありました。客、入っていたのかなぁ・・・

次は大原、三千院。