2024年12月5日木曜日

西林寺の紅葉 1

 西林寺は青葉の頃によく行ったし、最近は紫陽花を見に行った。

紅葉は初めてだったかな?

お馴染みの山門。 向こうに赤い紅葉が見える。



あじさい苑の入り口もなかなか綺麗。



何やら参道の1箇所に人が集中している。どうやら人気撮影スポットのようだ。


意地悪するつもりはないが、そこを通らないと本堂に行けないので、撮影の邪魔を思いっきりしてしまう。





彼等はまだあのスポットから動かない。観光客と言うより地元の写真愛好家のようだ。




地面にも色がついているように見えて綺麗だ。




まだいますね・・・(笑


 2 へ続く!

2024年11月30日土曜日

常勝寺の紅葉  後編

  本堂には久しぶりに登った。

何故石灯籠が 正面に立っているのか、意味不明・・・


繊細な彫刻




これは厳島神社





人が登って来るのが見えたので、下山。






 これで今年は終了かな・・・

常勝寺の紅葉  前編

  お昼ご飯は、首切り地蔵さん の地蔵茶屋さんでいただいた。美味しい定食だった。

首切り地蔵さんの記事は、「フードコート」でどうぞ。

(首切り地蔵さんでは、ネットが使えなかった。)

首切り地蔵さんへ行く時に、常勝寺の前を通ったら、日が射してとても綺麗だった。しかしcats君は「帰りに寄るから」と通過。

 帰りに寄ったら、光の方向も光の量も違って、がっかり・・・

駐車場の楓 (帰る時、この木の前で中国人と思しきお姉さん達が遊びに来て、踊っていた。)






























今日は、本堂まで登った!

 続きは後編で・・・

石龕寺の紅葉  後編

 本堂からまた少しずつ下山。


本堂前から下を見る。




















車に乗って、フロントガラス越し。


観光バスは来ていなかった。お昼前だったので、観光バスのルートを考えると、恐らく、

高源寺 → 円通寺 → 昼食 → 石龕寺 となるのだろう。

で、我々もお昼ご飯にする。 cats君は目的地を考えているようだ。

 この後、意外なパワースポットに行く・・・