国宝瑠璃光寺に行ってみた。
到着したのは香山公園の駐車場。そこから歩いて五重塔へ。
瑠璃光寺中門
本堂
階段の上は「香山墓所」 毛利家の墓所の一つらしい。
ここの石畳は「鶯張りの石畳」と呼ばれていて、手を叩いたり足踏みすると音が反響すると書かれていた。意図して作ったわけではなく、偶然地形的なもので効果が出ているそうな。
私が手を叩くと、確かに反響音が聞こえたが、cats君は手を叩いても飛んだり跳ねたりしても聞こえなかったそうな。
次は、山口サビエル聖堂。
気ままに思い浮かんだショート・ショートや、美味しい食べ物のことや、旅行の思い出を書いていきます。
You can post your comment here with your OpenID.
国宝瑠璃光寺に行ってみた。
到着したのは香山公園の駐車場。そこから歩いて五重塔へ。
山口市に到着したのが15時45分頃?
ホテルにチェックインは17時の予定だったので、ちょこっと観光することにする。
事前に調べておいたが、山口市内にお手軽に見物出来る滝があるではないですか!
車のナビは知らなかったが、スマホのナビは知っていたので(笑)、案内にしたがって行くと10分足らずで到着。
ちょっとした岩山。
ちょっと観光して行こう、と言うわけで、帝釈峡に立ち寄る。
神竜湖へ行ったけど、水が綺麗じゃないなぁ・・・きっと渓流があるところに行ったら綺麗なんだろう、秋は紅葉で綺麗なんだろう、と思いつつ、湖畔の遊歩道をちょっと歩く。
とにかく暑かったので、適当に見物して、インターの近くの道の駅 遊you さろん東城 まで戻り、そこで昼食を摂った。
ご飯はブログ「フードコート」で。
次は 鳴滝公園。
山口県山口市に引っ越した母と、あちらに住んでいる妹夫婦に会いに、久々の旅行に出かけた。cats君の提案である。感謝!
写真をたくさん撮ったので、少しずつ紹介。
まず、中国道。
岡山あたり
1日目の行程はこれで終了。
次は、帝釈峡。