2019年5月2日木曜日

住吉神社 と 林神社

住吉神社

神社のオフィシャルサイトによると

御祭神
第一本殿 底筒男命
第二本殿 中筒男命
第三本殿 表筒男命
第四本殿 息長足姫命(神功皇后)

  雄略8年(西暦464年)4月初卯日に創建。

住吉神社発祥の地

先ず、なんてったって、この鳥居のロケーションに一目惚れ!


あまりにも参詣客が多くて駐車場は満車状態だし、人通りが絶えないので、鳥居だけのショットが撮れなかった。

門の向こうに楼門がある。 屋根が重なって見えるので、ちょっとアンバランスに感じる画像になってしまった。


楼門の中の狛犬 阿形


楼門の狛犬 吽形


外の狛犬 


ちょっとコンクリートっぽい・・・


楼門

外からは場所が狭くて撮れなかった。
これは社殿から見た面。


手水舎の兎


兎は雄略8年(西暦464年)4月初卯日に創建だそうな・・・


拝殿。 カラフル。
中で能面の展示をしていた。
前日の1日に令和の始まりを祝って能楽を催したらしい。
立派な能舞台があるが撮影して出来栄えが良くなかったので没。


御本殿


御本殿


摂社
真ん中は狐さんがたくさんいてはるので、稲荷社だろう。




藤の木は御神木。「祓除(はらい)の藤」


八幡社 御祭神 応神天皇
高良社 御祭神 武内宿禰
大海社 御祭神 大綿津見命 小綿津見命
厳島社 御祭神 市杵島姫命
稲荷社 御祭神 稲倉魂命
神明社 御祭神 天照大神 豊受大神
粟島社 御祭神 大己貴命 少彦名命
天満社 御祭神 菅原道真
竈神社 御祭神 奥津彦命 奥津姫命



こちらは何方でしょうか?


ガラッと場所を変えて・・・

林神社。

御祭神

少童海神 ワタツミノカミ
彦火々出見命 ヒコホホデミノミコト
豊玉姫命 トヨタマヒメノミコト
葺不合尊 フキアエズノミコト
玉依姫命 タマヨリヒメノミコト
御崎大神 ミサキノオオカミ

赤石伝説により、明石の名前発祥の地

この神社も海上交通の安全を守る神様。

駐車場がないので、時間貸しの駐車場に車を置いて参詣。


ただの石みたいな手水舎。
しかし、センサーで前に人が立つと水が出る仕組み。


拝殿。
立派な桜の木で良く見えない・・・。




御本殿 はさらによく見えない。


摂社


こちらも摂社



住吉神社の賑わいと違ってひっそりとしていた。

2 件のコメント:

  1. 写真だと人がいてへんやん的に見えますね。
    相当苦労して撮ってはる?

    返信削除
    返信
    1. 苦労しましたよ。人だらけでしたもん。
      何故にこの神社にこんだけ人が? と思えるほど。

      削除

管理者が確認後コメントを公開します。

You can read your comment after my checking.